平清盛 第1話 大人が見るONE PIECEなのか。
面白かった! 清盛の出生から当時の権力構造と権力闘争がよくわかる第1話で、さらにこれからどうなるかまで示すよい第1話でしょう。
龍馬伝みたいな映像はやはり臨場感が出ます。
白河上皇に平太を殺せと忠盛が言われるところとか、赤子のアップとかなかなか。あとスタジオぽく見えないないのがいいです。
衣装って大事ですね。
吹石一恵が弓で射られて死んでしまうところまで第0.5話、そして父ちゃんにお前の父は法皇だと教えられてしまうまでで第1.0話。
海賊が出てきたり、大人が見るONE PIECEなのか。
オープニングのピアノは舘野泉という人だそうで。作曲は吉松隆。
今までのオープニングと感じが違ってますが、そこがいい。
吉松隆編曲、舘野泉演奏のアヴェマリアはいいです。
オープニング製作は東映アニメーション。
こういうCGの使い方があったとは面白い。
関白。
血がついた格好で都を歩くでないと関白に咎められた忠盛、これは盗賊と斬り合って受けだ血だと抗弁する。
忠盛の信念を貫く姿勢がこの第1話の大きな流れ。
舞子は遊女(あそびめ)で、お腹の子の父親は白河上皇。天皇に嫁がせた養女璋子の体の具合が悪いのは、舞子が孕んでいる子供のせいだから、殺せと陰陽師に言われて、舞子は逃げたのだった。白河上皇は璋子に手を出しているというド変態。
璋子は忠盛の家の厩(馬屋)で、王家に災いをもたらすと言われた男の子を生む。
主人公として完璧です。
忠盛は舞子と子供を上皇のもとに帰さず、白河上皇に楯突いて匿うことにする。
しかし舞子は源為義に捕らえられて白河上皇のもとに連れてこられる。
忠盛が舞子と子供の命乞いをする。
何もなくすませば、陰陽師にたぶらかされ、大騒ぎをした愚かな院と笑い者になる。だから母親には命でもってあがなってもらおうと上皇が言う。
上皇がスターウォーズに出てきたラスボスに見えます(衣装)。
そちが斬れと。
たやすいことじゃ。常々、盗賊を斬っておろうが。
舞子を我が妻としとうござります。
武士の分際でようほざいた。
武士ゆえにございます。私はこれまで、王家に仇する者を何人も斬ってまいりました。洗っても洗っても落ちぬ、血の臭いにまみれながら、生きてまいりました。されどそれは、この舞子や赤子のような者の慎ましい暮らしを守るためにござりましょう。
そのような政を院が帝が、なさっていると信じればこそにござりましょう!されどそうでないのなら、体面のためだけに罪なき女を切り捨てよと、本心より仰せなら、たとえ不忠となじられようと、私は…
その子は平太と名付けられた。
平家の太郎という意味(太郎は長男だそうです)。
平太。なぜ鱸丸は(舟で)転ばぬと思う?
鱸丸は幼き日より、日々この舟に乗って、滝次の仕事を手伝ってきたのだ。繰り返し、繰り返し舟に乗って、揺るがぬ足腰を鍛え上げた。
つまり、体の軸が出来たのだ。舟に乗り魚を取ることは、漁師として生まれた鱸丸にとって生きることだ。それは、鱸丸に取って心の軸だ。
己にとって生きるとはいかなることか。それを見つけたとき、心の軸が出来る。心の軸が体を支え、体の軸が心を支えるのだ。
父上は強うござりまするな。私もなりとうございまする。父上のような立派な武士に。
ではその気持ちを、心の軸にせよ。その軸を支えられるよう、しっかり体を鍛えよ。
しかし平太の出生が本人にばれてしまう。
弟の平次が木から落ちたとき、母が平太を叩いた。
平次に何かあってみよ。お前を許さぬ。
平太は家を出ていった。そして街中で盗賊朧月の遺児・兎丸と出会う。
そして父親の敵だと平太に言い、平太は忠盛が王家に取り入るために、忠盛が法皇からもらい受けた子なんだろと言う。
平太と兎丸は「まえだまえだ」か!
標準語を話しててわからなかった。しかし兎丸が関西弁なのが斬新です。
羅生門(みたいなの)にいた平太に父・忠盛が真実を打ち明ける。
お前と血を分けた父は法皇様だ。だがお前は平氏の子だ。平氏の子として、この忠盛が育てたのだ。
何故でございますか?法皇様に取り入るためでござりますか?父上はまこと王家の犬なので……
よいか平太!
俺のもとにおらねば生きてゆけぬ、弱い犬だ!
太刀を地面に突き刺して去って行く。
ライオンは子供を崖に突き落とすといいます。
本当に息子は獅子だったと。
剣を引き抜こうとする平太。
荘園の増加による朝廷の財力の低下、僧兵の台頭とかが武家政権を望んだようです。
« 仮面ライダーフォーゼ 第17話 流星登場 | トップページ | 鹿肉でいろいろやってみよう »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「平清盛」カテゴリの記事
- ブラタモリ 第49回 宮島 厳島神社にも地下空間が!(2016.10.02)
- 平清盛 ブルーレイ(弐)が届いた。いいよインタビュー。(2013.03.05)
- 誰も興味はないかもしれないが、平清盛がウィキペディアで年間閲覧数第6位(2012.12.28)
- 平清盛 最終回 遊びをせんとや生まれけむ(2012.12.27)
- 平清盛 最終回 遊びをせんとやうまれけむ をBSで見た。(2012.12.23)
コメント