2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 日本には真似できない中国の為替操作術 | トップページ | ガンダムAGE 第12話 反逆者たちの船出 »

2012/01/02

トリビアの泉 新春スペシャル

やっぱり面白いですね。

高橋克実人形が畑に刺さったり、石原さとみの唇を作ってみたり。

ほんと無駄(笑)。

イイ正月です。

テンション上がってきたように見える「夜襲心眼流」の技。

Onesegpc_20120102_13210392

Onesegpc_20120102_13263704

「體振(みふり)」

激しく動くことで体の無駄な力を抜いた方が、ワザのキレが良くなるんだとか。

等身大ペッタン人形がどこまでビルの壁を下りられるか?

アメリカ型全身ペッタン人形
Onesegpc_20120102_13391045

Onesegpc_20120102_13403134_2

体がフニャフニャすぎて壁につかない(だから陸上巨大生物は骨がある)。

Onesegpc_20120102_13404851
1メートル進んだだけで落ちた。

まさに過ぎるを持って害を為す。

そして2012年型高橋克実登場。
Onesegpc_20120102_13405525

困難に継ぐ困難。
Onesegpc_20120102_13422012

「人生は重きに荷を背負いて遠き道を行くがごとし」と徳川家康は言いました。そんな感じ。

カメラのないビルの反対側に行ってしまう。
Onesegpc_20120102_13431140
もう予測不能。

力尽きて落ちた。
Onesegpc_20120102_13450031

Onesegpc_20120102_13444884
でも65メートルに記録更新。

勝利インタビューで笑いを取ろうとして変な感じなった騎士がいる。

Onesegpc_20120102_13383150

ベイベー騎士。
Onesegpc_20120102_13363810

最後、追い出すと右にもたれてくるような、感じではあったんですねど、

Onesegpc_20120102_13364251

なんとか今日は我慢してくれました、ベイベー

誰も肩のヒヨコに突っ込まないのはなぜだ!

勇者ヨシヒコのムラサキが肩に乗せていた鳥みたい。

周りには不評だったそうですが、子供にはウケたとか。

七面鳥の群れに声をかけると、コンサート会場みたいに乗りがいい。

Onesegpc_20120102_13084576

Onesegpc_20120102_13085318

Onesegpc_20120102_13111793

Onesegpc_20120102_13112950

Onesegpc_20120102_13113310
首が伸びて、声を出してます。

Onesegpc_20120102_13114184
食べられたいか!

Onesegpc_20120102_13114790

シーソーの片側に高いところから下りたら、もう片方に座っている人は高く飛べるか?

Onesegpc_20120102_13121806

Onesegpc_20120102_13124479

またも克実人形登場。
Onesegpc_20120102_13132204

Onesegpc_20120102_13132892

Onesegpc_20120102_13132985

Onesegpc_20120102_13133131

Onesegpc_20120102_13133371

Onesegpc_20120102_13134706

Onesegpc_20120102_13135514

Onesegpc_20120102_13140995

刺さった!吹いた。

これぞトリビアの泉。

ワイヤーをシーソーまで通して、それを落下する克実人形のガイドにしてやり直し。

今度は成功。

Onesegpc_20120102_13144395

Onesegpc_20120102_13145256
あんまり飛ばなかった(笑)。

だからトリビアの泉。

石原さとみの唇を食品で作ってみよう。

Onesegpc_20120102_13152490

石原さとみの唇はブリザックでできてると思ったのに。

まずは実物調査。

Onesegpc_20120102_13170979

Onesegpc_20120102_13171218
調査。

Onesegpc_20120102_13171882
だから調査だって。

何度も言うようですが、調査なんですって!
Onesegpc_20120102_13173256

ジョージ・ポットマンに出てくる「人気アクトレス」を見るような研究者の眼差し。

試行錯誤の結果、完成。

Onesegpc_20120101_22381803

タピオカの粉10グラムの感触、色はトマトジュースとイチゴミルクとムラサキキャベツ、そしてたらこの皮。

まさに無駄な知識。

しかし至高の無駄である!

 

« 日本には真似できない中国の為替操作術 | トップページ | ガンダムAGE 第12話 反逆者たちの船出 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>「體振(みふり)」

これはw
僕も中学のころはこんな感じだった気もします(笑)

1月1日のエントリにもコメントしたんですが、うまく送信されなかったみたいですね。(他サイトへのリンクが含まれてたのでスパム判定にひっかかったようで)

おじゃま丸さん、どうも
>僕も中学のころはこんな感じだった気もします(笑)
かなりファンキーですね

それはキーワードかもしれません。
動画はダメです。

228485
記事は下のリンクからどうぞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トリビアの泉 新春スペシャル:

« 日本には真似できない中国の為替操作術 | トップページ | ガンダムAGE 第12話 反逆者たちの船出 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト