2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 絶対原子力戦隊スイシンジャー | トップページ | 「平清盛はいい映像」広島知事、兵庫知事のイチャモンに異論 »

2012/01/24

ブラタモリ 国分寺編

歴史で国分寺は聖武天皇が日本各地に建立し、混乱する世を靖んじようとした習いましたが、東京の「国分寺」ってそんなに凄いところだったとは。

東京の国分寺復元図

Photo
五重塔まであるかなり大規模な寺です。

国分寺があるところに武蔵国の国府も置かれた。
2

国分寺と国府でワンセット。宗教的権威を活かして朝廷の出先機関である国府の威厳を高めようとしたのでしょうか。

全国60か所に国分寺を設けた。
4

でも消失すると再興されませんでした。

律令体制が弛緩し、官による財政支持がなくなると、国分寺・国分尼寺の多くは廃れた。ただし、中世以後も相当数の国分寺が、当初の国分寺とは異なる宗派あるいは性格を持った寺院として存置し続けたことが明らかになっており、国分尼寺の多くは復興されなかったが、後世に法華宗などに再興されるなどして、現在まで維持している寺院もある。なおかつての国分寺跡地近くの寺や、公共施設(発掘調査など)で、国分寺の遺品を保存している所がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%AF%BA

遺跡は観光地になったとか。

なぜ武蔵国の国分寺が今の国分寺に置かれたのか、その理由が面白い。
13

玄武(山)、青龍(川)、朱雀(低湿地)、白虎(道)という神様に守られた地域なんだとか。

四神相応という信仰だそうです。

日本の京都においても、北の丹波高地を玄武、東の大文字山を青龍砂、西の嵐山を白虎砂、南にあった巨椋池を朱雀とする対応付けが可能で、背山臨水を左右から砂で守るという風水の観点から正しく京都は四神相応の地であった。ただし巨椋池が完全に干拓されてしまったために、京都の四神相応は破壊されている。なおかつて朱雀大路を見通すことのできた船岡山は、玄武とするには小規模である。現代中国の風水の観点に立つと、船岡山は玄武を伝ってやってくる山龍が目指す星峰と解釈される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%A5%9E%E7%9B%B8%E5%BF%9C

時代が下って徳川家康は幕府を開いた江戸も同じだそうです。

この白虎と見なされた「道」は「東山道武蔵路」
10

朝廷の使者が全国各地に向かうために設けた「官道」の一つ。

12
信州を通って群馬まで行ってから南下する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E9%81%93%E6%AD%A6%E8%94%B5%E8%B7%AF

船を使って大阪から東京湾に入る方が旅程は短くて済むような気もしますが、それでは朝廷の威光を全国各地に示せないからなのかもしれません。

その遺跡が道路建設中に発掘されて、歩道として残されたんだとか。
8

この道が平安京に続いてたと考えると、なにかロマンを感じます。

国分寺の和菓子屋さん。趣味の鉄道模型が商売に。
3

こういう人生、なんかいい。

後ろに自衛隊の90式戦車とかドイツ国防軍の6号戦車(ティーガーⅠ)が微かに映ったのを私は見逃さないぞ!しかも傾斜装甲のキングタイガーじゃない方を選ぶとは(笑)

聖武天皇が仏教の国分寺を建立して、平清盛が神道の厳島神社の社殿を造営するというのは、あべこべで面白いですな。

« 絶対原子力戦隊スイシンジャー | トップページ | 「平清盛はいい映像」広島知事、兵庫知事のイチャモンに異論 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

国分寺、懐かしいです。学生時代に3年ほど住んでました(日立の研究所の近くです)。グーグルで見たら当時のボロい下宿はすでに取り壊されていましたが。
写真の和菓子屋は知らないですね。駅前に輪島功一のだんご屋があったのは覚えてるのですが。
今どんな感じなのか知りませんが、商店街の雰囲気とかすごくいい感じの町でした

おじゃま丸さん、どうも
輪島と聞くと関根勤を思い出します。
団子屋だったんですね。
確かによさそうなところです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラタモリ 国分寺編:

« 絶対原子力戦隊スイシンジャー | トップページ | 「平清盛はいい映像」広島知事、兵庫知事のイチャモンに異論 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト