2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト

« 自衛隊だけが撮った03.11 | トップページ | 孤独のグルメの「しょうが焼き目玉焼き丼」を真似てみた »

2012/03/10

孤独のグルメ 第10話 豊島区 東長崎のしょうが焼目玉丼

ブオンと電車から降りて、車はキウイ止まれなくて、喫茶店でシュっとしてパパーンな皿を頼まれ、アエイウエオアオでお腹がペコちゃん。頭ペコリンコで、サクっとジュワ~。ドゥルドゥル、ガツガツ、プハ~。

そういう話。

20120310140753

東長崎ってこんな駅だっけ?

20120310141213

すいぶん久しぶりだ。池袋から二駅しか離れていないのに雰囲気が全然違う。生活感が丸出しだ。

関東には東久留米とかなぜ九州の地名があるのか不思議です。

20120310141316

ほ~ら。この店構えなんて実に俺好みだ。

仕事になるかどうかわかんないけど、手土産を買おうと青果店を覗くゴロー。

20120310141414

一期一会、なんちゃって。

20120310141441

こういうの苦手だ。

まさに[下手な洒落はよしなシャレ]という状況。

いよかん持って良い予感!

20120310142008

これください!とキウイを指す。

シャレが出てこない。

20120310142015

勝った。

20120310142027

気をつけて!車はキウイ止まれない。

20120310142033

毎度アリ。

ゴロー敗北。

映画で話した次の映画の小道具の件なんですけど……

四谷怪談のお岩さんと、番町皿屋敷のお菊さんが現代にタイムスリップしてパンクバンドを結成するって話なんですよ。

なんだそれ?

(面白いと思うけど)

お菊さんと言えば皿でしょ?

お菊さんが客席に皿を投げて、血がピュー!ピュー!って飛び散るんですよ。

20120310142723

なんせパンクなんで。

20120310142802

なんせパンクって?

監督が普通の皿じゃいやだって。

シュっとしてパパーンとした柄がはいってるのがいいって。

20120310143225

シュっとしてパパーン……

あ~もうちょっとピッとした感じかな。

20120310143231

(いつにも増して落語的な展開)

もっとズバッと見えるやつね。

20120310143404

ピッとズバッと……口ではなんとでも言える。

これから美打ちなんでチョッチョっと探してもらっていいですか?

20120310143637

そしたらバシっと決めますんで。

20120310143725

ここの払いもチャチャといいですか?

よくないだろう。

大学生の演劇とか漫才の練習を見て目を細めるゴロー

アエイウエオアオ

20120310144200

ゴローも真似する

201203100001

アエイウエオアオ

お腹が空いた。

20120310144020

まさに急転直下の展開。空腹はいつも突然に。

喫茶店に行きがけに見た店に戻る。

うん、やっぱりイイ。

20120310144520

俺の目に狂いはない。

だがこっちの洋食屋もぐっとくるんだよな。

20120310144544

なんだが美人二人に同時に告白されているみたいだ

20120310144608

お昼時に無駄に渋いゴロー。

「食べちゃう」つながりか?

洋食屋に頭を下げる。

20120310144827

ごめんなさい今度来ます。

いいじゃないか、いいじゃなか、期待を裏切らないこの雰囲気。

20120310145122

安い。とんでもなく安いぞ。

チャーハン380円。

20120310145123_2

きゃー嬉しい悲鳴だ。

顔に似合わず乙女チックなゴロー。

安すぎないか?こっちは嬉しいけど、お店が心配になる値段設定だ。

迷うなぁ。

20120310145306

なんだショウガ焼き目玉丼って?ちょっとそそる。

ショウガ焼き目玉丼と肉じゃが、ウィンナーフライを注文。

ポテトサラダ150円ってのも惹かれるなあ。

20120310150709

でも頼んでしまって食べられないってのも嫌だし……

なのに注文。

お茶は後ろのポットから。

20120310150913

給水のところに張り紙が。

20120310150920

安くて俺みたいに頼みすぎる客多いんだろうな。

ポテトサラダ、勇み足だったかな。

今思えば、肉じゃがとポテトサラダ、芋がダブっている。

20120310151238

ワインコイン(500円:とんかつと大根の煮物)を新しく来た客が頼み、サンキューセットができあがる。

気になるゴロー

20120310151332

あった。ナイスだ。

20120310151504

朝ご飯ぽい。

女子も来るのか。

20120310151547_2

しかもカツ丼、カツ丼。

さっき見かけた演劇の子たち。

いつもカップラーメンばっかり食べてるんじゃないのって電話がかかってきた青年。

20120310151652

20120310151706
ここのメシなら実家のお母さんも安心だ。

先にウィンナーフライ、肉じゃが、ポテトサラダができた。

20120310151906

20120310152007

ウィンナーをフライにしたそのままの味だ

でもこういうのなかなか食べられないんだ。望んでも。

(魚肉ソーセージをフライにしても美味しいですよ。そのまんまの味ですが)

この普通味がうまい。

20120310152238

ポテトも良いじゃないか。頼んでよかった。

肉じゃが

20120310152354

そうそう。こういうのでいいんだよ。

20120310152430

店の人の人柄が染みているような味。

結構、量もある。

20120310152705

汁と一緒にジャガイモの欠片がドゥルドゥルって入ってくのがたまらん。

20120310152826

あの煮物も間違いないな。

この店にしてよかった。

20120310154052

見ていて気持ちいい食べっぷりだ。

カツ丼をあっという間に燃やせる体力がなければ、どこの世界でも大物にはなれない。

ついにショウガ焼き目玉丼、見参。

20120310154156

20120310154202

スプーンが入ってる。

コイツでガツガツ行けってことだな。

20120310154658

望むところだ。

20120310154336

半熟の黄身を潰す!

そして醤油をたらす!

20120310154729

ショウガ焼き、目玉焼き、ご飯。全部俺の大好物だ。

うまい!むちゃくちゃうまいぞ!

20120310154921

問答無用のうまさだな。

ご飯と肉の間に少しキャベツが入ってるのが素晴らしい。

ここのご夫婦、良いセンスしてるなあ。

20120310154943

こういうセンスがこじゃれたレストランじゃ望めないんだよ。

ピーマンに紅ショウガ

20120310155203

どこまでも気が利いている。

これほどガツガツが似合うどんぶりないぞ。

20120310155409

良い食いっぷり。

お勘定、1030円になります?

20120310155442

え?

それはないんじゃないの?こんだけ食べて。

夢のようだ。

20120310155741

20120310155649

どうかされましたか?

俺にとっての夢の店はこんな店ですよ。

20120310160003

ピーン閃いたら、ジャーンでドドーンときて、ポワワーンとしちゃった。

さて安田君に頼まれた皿をビカビカって探すか!

ダジャレ、擬態語という言葉遊びの絡ませ方が面白い。

これは是非作ってみよう。

« 自衛隊だけが撮った03.11 | トップページ | 孤独のグルメの「しょうが焼き目玉焼き丼」を真似てみた »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>「食べちゃう」つながりか?

あるいは「私に入って」って意味か…なんて下ネタでは多分なくて(笑)、でもその妙なポジティブさがおもしろいですね。(美人が2人いてどっちに声をかけようか迷うんではなく、同時に告白されてる気がするっていう独特の感覚が)
今回の店は日大や立教大の近くなんですね。値段もメニューも学食みたいでなんか懐かしい気分になりました。
久留米っていうのも九州の地名なんですね。知りませんでした

おじゃま丸さん、どうも
>あるいは「私に入って」って
そして金を払ってさっていく。
まさに行きずりの恋。

BMWを持ってるのに普段は電車移動だったり、ゴローの感性は独特です。

日大だけでなく立教もあのあたりにあるんですか。
福岡県久留米市なぜか有名だと思ってました。
チェッカーズがギラギラハートで久留米出身だったからでしょうか。

西武池袋線沿線に住んでたことがあるので久留米(東久留米)という地名には馴染みがあるんですが、チェッカーズの出身地は知りませんでした。

安田は「これから美打ちなんで」って言ってたんですね(自分は聞き取れませんでした)。人間知らない言葉は聞き取れないんですね。

おじゃま丸さん、どうも
「美術の打ち合わせ」どこで最初に聞いたのか覚えがないですが、どうも、とんねるずの番組みたいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312622268

この回は見ました。
なんだか、ゆきずりのヤクザ映画で見かけたような記憶が・・・NHKの朝ドラでお父さん役とかなかったかなぁ・・・と。

空腹時にイオン行って、目につくもの何でもカートに入れちゃうあの感覚ですね。 絶対完食。


丼物はがつがつ食べてこそ礼儀ですね。

松田聖子ちゃんも久留米ですよ。
お好きな方にはたまらない、石橋凌氏も久留米です。

ぷる 久留米行動圏内さん、どうも
買い物はご飯食べた後がデフォルトですね。
どんぶりはガツガツいかないとやはり。
久留米と言えば松田聖子ちゃん!

石橋凌はいいですねえ。
龍馬伝の長崎奉行とか外事警察にも出てました。
TBS系のドラマで外務官僚もやってました。

外事警察が映画になるようで。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 孤独のグルメ 第10話 豊島区 東長崎のしょうが焼目玉丼:

« 自衛隊だけが撮った03.11 | トップページ | 孤独のグルメの「しょうが焼き目玉焼き丼」を真似てみた »

翻訳しました(お手伝いしました)

翻訳しました(その2)