ガンダムAGE 第23話 疑惑のコロニー
「世話になったな」
グルーデックが出所した。プリズン・ブレイクするかと思ったが。
アデル(ジェノアスじゃないのか)の胸に「2」って書いてあるのがいいぞ。タイタス(プロレス仕様)はガンダムより量産機に合うな。
モジュールかしたマルチロール機という、グリペンと同じだな。
マジシャンズ8が三人になっている。
三連星になってるよ。
連邦の企業がヴェイガンに協力していたので、その疑惑のコロニーにパパ・フリット自ら乗り込んでぶっ潰す。
しかしヴェイガンの悪い奴がイゴールってロシア人名なのはなぜ?
あとはワンマンアーミー・ウルフさんの潜入破壊工作。
艦長が(疑惑の企業と交渉中で)不在のため、フリットじゃなくてイリシャ・ムライ中尉がディーバの指揮を執る。フリットじゃないのがリアルですな。作戦指揮官はフリットだけど、艦の指揮はムライ中尉という。良いぞ(笑)。ちゃんと軍隊してるじゃないか。
フリットが施設制圧のためにモビルスーツ隊の出撃を命じる。
アスノが被害ゼロにする方策を考えるべきだとフリットに食ってかかると、
お前の意見など聞いていない。
敵を殲滅できなければ被害はさらに拡大する。
一瞬の躊躇が最悪の結果を招くこともあるのだ。
まさに正論。
てかアデルがタイタス(プロレス仕様)なのを考えろよアスノ。ライフル攻撃だと的が外れた時に巻き添え被害が出るでしょうが。
しかし隊長機にはライフル持たせるという用意周到さはさすがというべきだけれども、ウルフ隊長がいないから押される。
結局は大見得切ったアスノがAGE2に乗って敵を武力で殲滅。
そして命令違反で独房行き。
力なき正義は無能なり。
« 平清盛 第10回 「義清散る」 | トップページ | 孤独のグルメの「しょうが焼き目玉焼き丼」 再び »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント