平清盛で璋子が死ぬところBGM
« ガンダムAGE 第24話「Xラウンダー」 | トップページ | 中国で子ザルが車にはねられ、サル数十頭が「暴動」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「音楽」カテゴリの記事
- 学芸員も攻めないと「ガン」になる(2017.04.18)
- 菊地成孔 機動戦士ガンダムサンダーボルトの音楽を語る(2016.07.04)
- 山下達郎のサンデー・ソングブックの珍盤奇盤特集が神の領域(2016.02.21)
- 90年代の洋楽も悪くない(2016.01.16)
- ビバナミダDVD付き買った いろいろ盛りだくさんじゃんか(2014.01.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「平清盛」カテゴリの記事
- ブラタモリ 第49回 宮島 厳島神社にも地下空間が!(2016.10.02)
- 平清盛 ブルーレイ(弐)が届いた。いいよインタビュー。(2013.03.05)
- 誰も興味はないかもしれないが、平清盛がウィキペディアで年間閲覧数第6位(2012.12.28)
- 平清盛 最終回 遊びをせんとや生まれけむ(2012.12.27)
- 平清盛 最終回 遊びをせんとやうまれけむ をBSで見た。(2012.12.23)
コメント
« ガンダムAGE 第24話「Xラウンダー」 | トップページ | 中国で子ザルが車にはねられ、サル数十頭が「暴動」 »
OP曲の1分すぎくらいからの5拍子のどんがらどんがらっていうのはEmerson, Lake & PalmerのTarkusって曲の導入部の引用なんですね。(ちゃんとクレジットされてるはず)
ttp://www.youtube.com/watch?v=rDzNkLh8Rsk
好きな曲なのでその話を聞いたときは一瞬興奮したのですが、冷静に考えてみたらまあどうでもよかったです(笑)
「けいおん」のMADで登場人物にこれを演奏させてるのがあって、それは爆笑でした
投稿: おじゃま丸 | 2012/03/25 22:50
おじゃま丸さん、どうも
どうでも良くないでしょう(笑)。
アイズワイドシャットのCMでクリスアイザックの曲を使ってて、ほほぉと思いました。
http://youtu.be/dPZQ7ZLy3MI
OPにクレジットされてるのはこの曲ですか。
プログレですか!
うまいことオーケストレーションしてますね。
この曲、平清盛の放送前宣伝で使ってて、
70年代ぽすぎて一般受けしないよなとちょっと思いました。一回目の視聴率は低かったです。
(激しく良いと個人的には思ったし、これを使うセンスならドラマも信じて良いなと思ったのですが)
まさに軽音(笑)。
投稿: 竹花です。 | 2012/03/25 23:57
タルカスは、変拍子だしギター抜きの編成で当時まだ珍しかったシンセサイザーを使ってるし、当時のロックの曲としてはかなり斬新だったんだろうと思います。
クリス・アイザックの曲は本編でも使われてましたね。トム・クルーズとニコール・キッドマンがマリワナを吸ってセックスするシーンだったような。
平清盛は、事前のPRで「平安時代は生きるだけで大変な時代」って話があったと思うのですが、意外にも(衣食足りたその先にあるはずの)青年の「自分探し」みたいなことがテーマになっているようですね
投稿: おじゃま丸 | 2012/03/26 11:02
おじゃま丸さん、どうも
タルカスは古いからじゃなくて斬新だから受けないだろうなと思いました。70年代は今でも斬新だと思います。
映画で行けば「時計仕掛けのオレンジ」的な。
なぜかまったく本編は思い出せなかったです。
>平清盛は、事前のPRで「平安時代は生きるだけで大変な時代」って話があったと思うのですが、意外にも(衣食足りたその先にあるはずの)青年の「自分探し」みたいなことがテーマになっているようですね
それはそうですね。もっと「ローマ」ぽいのを期待してました。ちょこちょことっと大変な時代だという説明台詞が出てきますが、清盛の自分探しとか宮廷の水仙がどうとかいう話になってますね。第1クールで自分探しにはちょっとケリがついたみたいです。
投稿: 竹花です。 | 2012/03/26 13:48