北朝鮮、ウラン濃縮や核実験停止で合意→次はシリアかイランか
食料と引き替えに北朝鮮が核開発を中断するそうで、中国に攻め込まれなくてよかったね、北朝鮮。
北朝鮮、ウラン濃縮や核実験停止で合意 米国からの食料援助と引き換え
ワシントン(CNN) 米国務省は29日、北朝鮮が米国からの食糧援助と引き換えに、寧辺核施設でのウラン濃縮活動や核実験、長距離ミサイル発射を停止することで合意したと発表した。北朝鮮の朝鮮中央通信も、関係改善などに関する合意内容を発表している。
米国は合意に基づき24万トンの栄養補助食品などを援助する。国務省のヌーランド報道官によれば、援助物資が軍や政府のエリートではなく必要な人に行き渡るように監視する方針。北朝鮮はまた、寧辺でのウラン濃縮活動の停止と原子炉および関連施設の無能力化を確認するため、国際原子力機関(IAEA)の査察官を受け入れることでも合意した。
クリントン米国務長官は同日、下院歳出委員会でこの合意について「正しい方向に向けた第1歩」と評価し、「今後も状況を注視し、北朝鮮の新指導部の行動によって判断する」と述べた。
カーニー米大統領報道官は記者団に対し、北朝鮮は寧辺の核活動停止を実行に移さなければならないと述べ、次の進展はそれからだと指摘している。
一方、朝鮮中央通信は北朝鮮外務省報道官のコメントとして、「米国は今後北朝鮮に対して敵対的な姿勢を取らず、相互の主権と平等を尊重しながら両国間の関係改善に向けた措置を取る用意があることを確認した」「文化、教育、スポーツなどの分野における人的交流の促進でも合意した」と伝えた。
http://www.cnn.co.jp/world/30005765.html
食料を援助してもらうためだけに核開発を進めるなら、まったく割に合わない話で、アメリカの援助を取り付けて中国の影響圏から脱したいというならある程度の成果だったのかもしれません。でも結局核がなければ只の三等国になってしまうのが、北朝鮮のジレンマです。
核開発で合意に達したというのは、核開発を進めるイランに対する牽制になるでしょうし、国際世論もイランの核開発に批判的になるという思惑もあるかもしれません。
アメリカのニュースとか見ているとイランの隣国シリアの反乱勢力にどうしてアメリカ政府は武器を渡さないという論調もあります。
北朝鮮の問題が一次棚上げされたことで、いずれシリアのアサド政権は倒されて、イランの核施設は誰かが破壊するような流れになってきました。
誰か?
アメリカかイスラエルか、MI6か。
« 「やめた方がいいですよ」 枝野氏にダメだしされた菅首相 | トップページ | 孤独のグルメ 第9話 世田谷区 下北沢の広島風お好み焼き »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« 「やめた方がいいですよ」 枝野氏にダメだしされた菅首相 | トップページ | 孤独のグルメ 第9話 世田谷区 下北沢の広島風お好み焼き »
コメント