平清盛 第12話 「宿命の再会」
比叡山延暦寺の坊主、明運が伊香郡の荘園を返せと武装して京に押し寄せる。
アルカイーダみたいなもんか。
世に言う「強訴」である。
今まで言う、クレクレ厨。既得権益ですな。
荘園くれないと暴れちゃうんだからね!
北朝鮮並みの横行。
藤原家成が鳥羽法皇にその旨を伝えると、
近頃、とみに盛んじゃ。
そんだけ?
鳥羽法皇から平家に強訴を打ち払えと出動命令が下る。
うぬら!神輿に矢を射かける気か!と明雲が平家の武士たちを威嚇する。
通さねばたちどころに天罰が下るぞよ!
(煙と狭い路地なので大挙して押し寄せてる圧倒感があります。アリオンで安彦良和が軍勢を描くときに狭いところに軍勢を押し込んでました)
そのうち元寇が来るんだか。鎌倉幕府じゃなかったら、大和の国は占領されてたかもね。
明雲っていう坊さん、外山さんみたい。
有権者諸君!この国は最悪だ!あれこれ改革して問題が解決するそんな甘っちょろい段階にはない!
腑抜けの清盛。
家貞が明雲に、近江に平家が有する高島郡の荘園を延暦寺に寄進するから退き下がれと提案。
明雲はこれでまた褒美に預かれようぞと嫌味を言って退却する。
これで平家は領地や官位を得てまた勢力を拡大する。結果、天皇家は財力と政治力を奪われるという末期状態。
明雲の強訴を排除した功績で忠盛は正三位に昇進して公卿になれるかと思っていたら、鳥羽院から与えられたのは正四位上。鳥羽院は武士を公卿にする気はない。
忠盛がっかり。
臥薪嘗胆の目。
鳥羽法皇も古代ローマ(西ローマ帝国)が傭兵隊長のオドアケルに滅ぼされて国を乗っ取られたのと知っていれば、歴史は違ったかも。
道憲が鳥羽法皇に寺社が勢力を拡大する今、寺社の上訴を退けている武家を公卿にしてその力を天皇の味方につけて対抗すべきと説く。
いずれと法皇。
ドS藤原頼長も同じく反対。
武士を公卿に取り立てて、天下の政に加えるなど、国の乱れのもとぞ。
シュクセイ!シュクセイ!
武士や寺社なんぞ、みだりに力を持たせずに、藤原摂関家による政を再び行うことこそが、世を正す唯一の道ぞ。
小沢一郎ぽくもある。
誰も理想ばっかりで言うこと聞いてくれないから、愛想が尽きて頭を丸めました!
西信っていうのね。
志だけでも、道は開かれぬわと清盛に言う。
ニヒリズムの清盛。
頼盛の元服。
忠盛が清盛と家盛に、兄として武士として、頼盛をしかと導いてやるがよいと言う。
申し訳ござりませぬが、武士として導くとはいかなることか分かりかねますると、清盛。
いつもの清盛が始まった。
まじかよ兄ちゃんって顔の頼盛。
体よき番犬としてこき使われるだけと知りながら、命懸けで戦えと、そう教えよということにござりまするか?
明子は疫病で死んだ!疫病も、その元となる飢饉も止められぬ、ふがいなき朝廷を正そうにも、やつらは武士に政治への参加を許す気はない!
俺たちの武力と財力を搾り取って捨てる気なんじゃ!
一体、平家を背負うとはどういうことなんだ!病に苦しむ妻の死に遭うことも許されず、そんなにまでして背負わねばならぬもとのは一体なんなんだ!
僕の元服なのに…
馬鹿息子(養子)を持った父。
妻を失った傷を癒やそうとしてか、家貞が忠盛に清盛に後添えを迎えてはどうかと提案する。
今言っても聞かぬであろうと、清盛はまだ心の軸が定まっていないと忠盛。
宗子を妻に迎えたのは、軸が定まってからですなと家貞。
忠盛はまだ鹿の角を持っていたか。
いい話だ。父も息子も王家に妻を殺されて、いずれ倒してやるっていう意気込みなんでしょうか。
清盛が家に帰ったら、時子が清盛の子供たちと遊んでいた。時子が琵琶を弾き出すと、清盛がそれをやめさせた。下手な音色など聞きたくないと。
下手くそとはなんですか!
時子のお父さんが蛭子さん。
ビジュアル的にはありですが、蛭子さんの喋りがなんか。
時子の弟、時忠が父の書物を売ってその金を博打につぎ込んで一攫千金を狙っていた。
母親の1000万をFXで溶かしたニートに比べれば可愛いもの。
劇内でまったく説明ないですが、これ計算ですな(算木)。
時忠が清盛に姉を後添えに迎えてくれと頼みに来る。
明子が亡くなったのにつけ込んでいるじゃないかと言う時忠を時子が平手打ち!
回想
明子に清盛が結婚してくれと言ったとき
垣根の外から見てた。
その前に、見ていた雀が清盛のせいで飛んでいったとき、
雀の子を犬君が逃がしつる……
伏篭の中に、込めたりつるものを。
マジっすか。
惚れてたのかよ。
(雀の子が時子の恋心で、犬君が清盛だったと)
飛び出した雀の子をまた、伏篭の中に。
おっと…
時子殿、琵琶をやめよと申したのは、下手くそゆえではない。
耳に残る明子の音色をかき消されたくないのだ。
清盛、泣かした。
もう時子は清盛の家に行かないことになった。
時子が良いとだだをこねる、清盛の息子・清次。
それを見ている清盛。
時子が来ると、若君だけでなく、殿の声の張りが良くなると盛国。
得子が出家した璋子のもとを訪れた。
璋子が得子に言う。
あなたは教えてくださいました。人を愛おしく思う気持ちの激しさを。唯一俗世での心残りは、私はかような生き方を知らぬまま、生きてまいりました。それだけが心残りに思います。
どこまでも福々しげで、憎々しいお方じゃ。
法皇を奪い、国母の座から蹴落とし、出家に追い込んでも、あなたからすべてを奪うことは叶わなかった。
得子的には負けなんでしょうな。
それはルパンが「カリオストロの城」で奪えたものですかな。
宗子、得子、時子の三人とも後添えという存在。だけど生き様は三者三様。
璋子が病に伏した。
璋子が病篤いと?と狼狽する鳥羽法皇。
庭に飛び出した。
水仙の花はどこじゃ!時期的に無理だと家成に言われると、探させるように命じる。
側女に入れ込み、后を顧みなかったが、死に際になると法皇のために水仙など探しに行けるかと清盛。明子は朝廷のめちゃくちゃな政治のせいで殺されたものだというのに。
兄上のお悲しみもわかりますが、ここは一門のためにもと家盛。
お前に何がわかるというのじゃ、清盛。
明子を失った悲しみが誰にわかると言うのじゃ。
いとしい女子と別れ別れになる悲しみならば、私とて存じておりまするという家盛の声がいつになくこわばっている。
兄の清盛が明子と結婚した頃、自分にも好き合うた女子がいたが、平家一門のために自分は名門の家の秀子を選んだと。
すまぬ、俺は何も知らずにと清盛。
私の方こそ申し訳ございませぬと家盛。
いろんな意味で痛い清盛。
誰かが清盛に理屈を浴びせて、話の本筋から逸脱した清盛を戻すかなと思ってたら(本当にやったらガッカリなんだけども、ドラマとしては多い)、家盛の恋バナを使ったのはいい。
水仙を探しに出る。
そこに馬のいななきが。
源「クロレッツ」義朝、見参。
東国の家来に命じて水仙を見つけてきた。
陸奥の山奥の遅咲きのを持ってきたとのこと。
璋子…
しっかりせえ!と鳥羽法皇が叫んだら、危篤だった璋子が目を開けた。
いいじゃないか。
病人に近づいてはならぬと、従者に引きはがされた。
璋子…
やっとわかりまして、ござりますると璋子の声。
人を愛おしく思う気持ちの、こんなにも優しく、清げなることを。
伏篭の中にいる雀が飛び出したということですか(肉体は篭の中ですが)。
ああ、我が君。
璋子は今、いとおしさに包まれておりまする。
ご臨終。
何故であろう、あの方に地獄を味わせるのが私の望みであった。されど今は、安らかなる心で、極楽へ行かれることを望んでやまぬ。
義朝は水仙の件で、鳥羽法皇の覚えがめでたくなり、清盛に図に乗るなと宮中で喧嘩沙汰。ヤンキーか。
由良姫様が義朝のところにやってきた。
ご挨拶せよと、父が。素直じゃないのが売りです。なぜ京にいるのかと義朝に聞かれて、統子内親王に仕えていると聞いて、義朝の目の色が変わる。
お変わりないですか?と父が。
変わりというほどでもないが、子を2人もうけたと言う。
おめでとうございますというしかない状況。
そして恋い敗れて帰ろうとしたら、
そなたも産むか?
産んだ。
覚えておきたい義朝の口説きのテクニック。
そなたには嫡男を産んでもらいとか、女子にとって愛しい男子の役に立てることほど心楽しいことがあるか?
ずっと俺を帰りを待っておったのではないか?
はい。
クロレッツ義朝すげえな。
もう、そなたでよいと清盛が時子に言う。
皆、後添えをもらえとうるさい!そなたは俺に惚れておる、子供もそなたに懐いておる!
後は俺がそなたに惚れればよいだけじゃ!
下女の生田もびっくりの三段論法。
あんまりでございます。
どこまでも光らない君(ダサ・キモい野郎ってことか)!
ああ?
深キョン・タックル!
みんなが笑ってる。
生田も笑ってる。
今日も良い天気。
時子もご懐妊。
そういうお話。
次回は清盛が寺社とガチバトル。
璋子の臨終の時に、この映画を思い出しました。
「曇りない心の永遠の輝き」みたいな意味。
« 放射線エネルギーを化学エネルギーに変換する方法および装置の特許がある | トップページ | ガンダムAGE 第25話「恐怖のミューセル」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「平清盛」カテゴリの記事
- ブラタモリ 第49回 宮島 厳島神社にも地下空間が!(2016.10.02)
- 平清盛 ブルーレイ(弐)が届いた。いいよインタビュー。(2013.03.05)
- 誰も興味はないかもしれないが、平清盛がウィキペディアで年間閲覧数第6位(2012.12.28)
- 平清盛 最終回 遊びをせんとや生まれけむ(2012.12.27)
- 平清盛 最終回 遊びをせんとやうまれけむ をBSで見た。(2012.12.23)
コメント
« 放射線エネルギーを化学エネルギーに変換する方法および装置の特許がある | トップページ | ガンダムAGE 第25話「恐怖のミューセル」 »
外山氏のこの動画は初めて見ました。この人どうやって生活してるんだろうと思ったら、ウィキペディアによると地元でバーを経営してるみたいですね。
髪型には共感します(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2012/04/01 22:28
おじゃま丸さん、どうも
すいません、スパム扱いになってました。
たぶん「動画」がひっかかったのかと思います。
まっとうな仕事をしてるんですね(笑)。
髪形がHIHIの左側の(パスタを巻いてない)ヒトも同じですね。最近の流行ってるヒトの髪形なのかも。
投稿: 竹花です。 | 2012/04/20 16:25