2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 『ガンダムAGE』ラジオで神谷さんが不満漏らす「アフレコ現場での脚本修正がAGEはかなり多い」 | トップページ | 37歳で医者になった僕〜研修医純情物語 第2話 医療費減免制度について »

2012/04/17

宇宙戦艦ヤマト2199 第一章、映画館で見てきました。

第一話をファミリー劇場で見たら、第2話も見たくなって本を買いに行くついでに2話を見るために劇場に足を運んでしまいました。

くそう、第二章も見たくなるではないか。

劇場の大画面にも耐えられます。艦隊戦は大画面で見るとかなりいいです。

第1話を見ると、「ゆきかぜ」動きが速すぎないかと思ったのですが、あれは突撃駆逐艦よ呼ばれるコルベット艦なのですね。納得しました。

http://yamato2199.net/mecha/earth_sn03.html

ガ軍の将校(冥王星の司令官だったかな)、ガミラス語で喋ってた。

劇場版マクロスでゼントラーディ軍がゼントラーディ語で喋ってたのを思い出しました。

イスカンダル星人はみんな胸元全開。ヤックデカルチャー!

森雪がなんか訳ありだ。

徳川機関長が退役間近で息子と孫に見送られていくというのが、老体に鞭打っていく感じがいい。

真田さんが副官になっていたような。オリジナルでは副長だったのかな。

ヤマトには「主計課(会計係&兵站物資管理)」が乗っているという設定。補給なしで16万光年も航海する訳ですから、そういう管理は大切です。

キムタクのヤマトと似ているので、ああこれはオリジナルの話だったのかと逆に思ったりして、実はヤマトは全然覚えていないことがわかりました。

艦橋で飛び交う言葉が海軍ぽい(敵艦発見でなく、敵艦見ゆとかそういう感じ)、わるくないぞ。

「海上自衛隊広報部」の協力もあるようで、どのあたりなんでしょうね。

コスモファルコンが出てきました。モチーフは「隼(一式戦闘機)」らしいですが、どのあたりなんだろう、局地戦闘機という設定はまさに隼ですけどね。

http://yamato2199.net/mecha/earth_air02.html

おお、ベクターノズルだ。

百式空間偵察機って百式司令部偵察機ですな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E3%80%87%E3%80%87%E5%BC%8F%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E9%83%A8%E5%81%B5%E5%AF%9F%E6%A9%9F

この陸軍のタイプがかなり良いデザイン。

初めてのワープは第2章か。

ささきいさおが歌ってた。

« 『ガンダムAGE』ラジオで神谷さんが不満漏らす「アフレコ現場での脚本修正がAGEはかなり多い」 | トップページ | 37歳で医者になった僕〜研修医純情物語 第2話 医療費減免制度について »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ヤマト 2199」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙戦艦ヤマト2199 第一章、映画館で見てきました。:

« 『ガンダムAGE』ラジオで神谷さんが不満漏らす「アフレコ現場での脚本修正がAGEはかなり多い」 | トップページ | 37歳で医者になった僕〜研修医純情物語 第2話 医療費減免制度について »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト