宇宙戦艦ヤマト2199 第一章、映画館で見てきました。
第一話をファミリー劇場で見たら、第2話も見たくなって本を買いに行くついでに2話を見るために劇場に足を運んでしまいました。
くそう、第二章も見たくなるではないか。
劇場の大画面にも耐えられます。艦隊戦は大画面で見るとかなりいいです。
第1話を見ると、「ゆきかぜ」動きが速すぎないかと思ったのですが、あれは突撃駆逐艦よ呼ばれるコルベット艦なのですね。納得しました。
http://yamato2199.net/mecha/earth_sn03.html
ガ軍の将校(冥王星の司令官だったかな)、ガミラス語で喋ってた。
劇場版マクロスでゼントラーディ軍がゼントラーディ語で喋ってたのを思い出しました。
イスカンダル星人はみんな胸元全開。ヤックデカルチャー!
森雪がなんか訳ありだ。
徳川機関長が退役間近で息子と孫に見送られていくというのが、老体に鞭打っていく感じがいい。
真田さんが副官になっていたような。オリジナルでは副長だったのかな。
ヤマトには「主計課(会計係&兵站物資管理)」が乗っているという設定。補給なしで16万光年も航海する訳ですから、そういう管理は大切です。
キムタクのヤマトと似ているので、ああこれはオリジナルの話だったのかと逆に思ったりして、実はヤマトは全然覚えていないことがわかりました。
艦橋で飛び交う言葉が海軍ぽい(敵艦発見でなく、敵艦見ゆとかそういう感じ)、わるくないぞ。
「海上自衛隊広報部」の協力もあるようで、どのあたりなんでしょうね。
コスモファルコンが出てきました。モチーフは「隼(一式戦闘機)」らしいですが、どのあたりなんだろう、局地戦闘機という設定はまさに隼ですけどね。
http://yamato2199.net/mecha/earth_air02.html
おお、ベクターノズルだ。
百式空間偵察機って百式司令部偵察機ですな。
この陸軍のタイプがかなり良いデザイン。
初めてのワープは第2章か。
ささきいさおが歌ってた。
« 『ガンダムAGE』ラジオで神谷さんが不満漏らす「アフレコ現場での脚本修正がAGEはかなり多い」 | トップページ | 37歳で医者になった僕〜研修医純情物語 第2話 医療費減免制度について »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「ヤマト 2199」カテゴリの記事
- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第一章 嚆矢篇 古代、ヤマトに乗れ(2017.02.25)
- 宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 ドメルと沖田艦長の激闘を堪能せよ!(2014.10.16)
- ヤマト2199 第26話 何もかも皆、懐かしい これはいい最終回。(2013.09.29)
- ヤマト2199 第25話 「終わりなき戦い」 劇場版より10分長い分、いやそれ以上に濃くなってる(2013.09.22)
- 宇宙戦艦ヤマト2199 第24話 地球に帰れないから、とりあえず水着。(2013.09.15)
« 『ガンダムAGE』ラジオで神谷さんが不満漏らす「アフレコ現場での脚本修正がAGEはかなり多い」 | トップページ | 37歳で医者になった僕〜研修医純情物語 第2話 医療費減免制度について »
コメント