ガンダムAGE 第30話 戦場になる街
最初の恐竜と連邦軍MSとの市街戦がよくできてる。もう敵MSと呼ばず、「恐竜」と言われたり、なんか吹っ切れた感じでいい。
ドジッ娘艦長はもうちょっと「モタモタ」感があった方が良かったかも。
ドジッ娘艦長の服の乱れを直すセリックが福山雅治みたい。
ブリッジにハイジのロッテンマイヤーさんがいる。
発進、お願いします!
凄いキャラをぶっ込んできましたな。
オブライトは「恐れなどない」という古武士になっている。
地上を無差別攻撃する敵母艦
AGEシステムが戦闘データ不足で新兵器を作らせようとするエラーが出るとフリット爺さんに言うと、爺さん激怒。
推論設計機構のワーキングレベルを30以下に下げて強引に構築しろ!
要するに精度は良いから形にしろと。
原子力保安院なら発狂する問題発言。だがそれが人類を救う!
セリック(アビス隊)の指揮下に入るのを拒むフリット爺ちゃん。ただの頑固な偏屈ジジイになっている。でもそこがいい。ずっと後部に爺ちゃん座ってた方が面白いな。
街を無差別攻撃していた敵母艦を、AGEシステムの新兵器ブラスティア・キャノンで撃沈。
大艦巨砲主義MKⅡ!
AGEシステムが久しぶりに稼働した。ブラスティア・キャノンは小型フォトンリングレイ(あのコロニーレーザーみたいのか)なんだそうで。一緒にゼハートもやられた。あの格好良かったゼハートはどこにいったのか。
艦齢40年は原子力空母では全然ありですな。空母「ジョージH・Wブッシュ」は2060年まで使い続ける予定だそうです。
ドジッ娘艦長にお勧め。
« ガンダム・ユニコーン ep2-4を続けて見ました | トップページ | 平清盛 第18回 「誕生、後白河帝」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ゴジラ-1.0を再度見て思うこと。やっぱり同じところでグッときます。(2023.11.20)
- ゴジラー1.0は映画として本当に面白い!(2023.11.06)
- ザ・クリエーター・創造者 これはワールド・トゥモロー並みに面白いSFです。(2023.11.01)
- 「君たちはどう生きるか」は君はどう観るのかという映画でした。(2023.07.24)
- NOPE、これぞ古典派SFホラーの面白さ(2023.06.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント