ガンダムAGE 第31話 戦慄 砂漠の亡霊
フォートレスが出てきた。ファーストガンダムの「灼熱のアッザム・リーダー」と「迫撃!トリプルドム」を子供の時に見たときもこんな感じだったと思い出しました。
フォートレスはかなりカッコ良かった。
丸いのも頑張った。
実質的な司令官はフリット。
攻撃を受けて艦長よりも早く状況報告をブリッジに求める。
ゆっくり地表すれすれを飛行して敵の目をあざむとうこしたら、逆に砂漠に潜っていた敵の攻撃を受けて修理を余儀なくされ、フリットの戦術的なミスというのは秘密です。
司令部は砂漠に潜んでいる敵に関する情報を掴んでいたのに秘匿していたのはなぜでしょう?
なんでヴェイガンは連邦より強力なモビルスーツを保有しているのかとセリック。
シャルアナからフリット(爺ちゃん)のような特攻主義では死んでしまうと言われる。
常に移動する。敵の位置を把握する。撃った後も油断しない。
ゴーストレコンとかFPSの基本ですね。
キオを敵視する丸いの(ウットビット・ガンヘイル)。フリット・アスノ元総司令の孫であるキオが特別扱いされているのが気に入らない。
ロディ・マッドーナ整備士長に気安く話しかけるなと怒る。
尊敬してるんだねとキオが言うと、
頬を赤らめた。
尊敬してる以上の感情があるのではないか。
物づくり魂の熱い師弟の薄い本ができそうな。
ウットビットに怒られたのが気になって戦闘シミュレーションに集中できないキオに、シャルアナがおでこタッチ。
敵の女ぽい。
子供はこうすると落ち着くみたいなことを言ってましたが、お母さんパイロットなのか。
敵が襲ってくる。
キオがフリットに飛ばなくていいのかと聞くと、敵の的になるのはあいつら(セリック)に任せておけ的な鬼畜発言。
三国志ぽいな。
デルタアタック!
砂嵐!
ロディさんがやられたらマズイと、丸いのが粋がって、AGEシステムが砂漠戦ようとして開発されたグラスホッパーで出撃
キオと合体だ!
フリットがキオたちを狙う敵ミサイルを躰を張って受けとめる。だが死なず。不死身のフリット。
AGE3フォートレス!
後部座席はフリットからデブにチェンジ。
「常に移動する。敵の位置を把握する。撃った後も油断しない」を実践し、三機のうち一機を撃破。
ウットビットはキオの後ろに座って戦闘の怖さを知って二人は仲良しに。
ガンダムAGEの最大の功績はガンダムを複座型にしたことかもしれない。
« プリンセス・トヨトミ:いつも心に大阪国を | トップページ | NHKスペシャル キム・ジョンウン 北朝鮮 権力の内幕 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「君たちはどう生きるか」は君はどう観るのかという映画でした。(2023.07.24)
- NOPE、これぞ古典派SFホラーの面白さ(2023.06.26)
- The Days 福島第一原発事故のドラマはまるでUボート(2023.06.06)
- 岸辺露伴 ルーヴルへ行く 映画館で楽しむ 影と黒(2023.05.31)
- シン・仮面ライダーはいろんな意味で特撮映画の新しい形だと思う(2023.03.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« プリンセス・トヨトミ:いつも心に大阪国を | トップページ | NHKスペシャル キム・ジョンウン 北朝鮮 権力の内幕 »
コメント