ディアゴスティーニ コンバットタンク ティーガー戦車!
アマゾンのレビューに書いてあったのですが、田宮のプラモデルに比べたらディテールが甘いと言われればそうですが、いかんせんプラモを作れたとしても、拙者には塗装技術がない!そんな時間もない!
これはもう食玩ですね。分冊百科がおまけみたいです。でも食玩のに比べるとかなり大きいです。1/72スケールだそうです。
戦車に関する基本中の基本的なことが書いてました。でも基本は大事。
第1冊目にM50オントスの写真がありました。マクロスのデストロイド・モンスターはこれから着想と得ているのだとか。好きなんですよね、オントス。
ティーガーはこのポーズがかっこいい。
グローストイッチュラント(大ドイツ)師団所属の戦車。大ドイツって響きがたまりません。
ケーニヒスティーガーみたいな正面装甲が斜めじゃないのがドイツらしくていい。
ガンダムのアデルとともに。
アデルも同じ色にすればいいのでしょうが、塗装技術がない!
次号は自衛隊の61式戦車!
おおお怪獣映画でやられるヤツだ!高まる!
38(t)戦車も出るらしいです。
![]() 【送料無料】ティーガー戦車戦場写真集 |
« タイムスクープハンター4 第9回 「紙くずリサイクル激情」 | トップページ | LUPIN the Third~峰不二子という女~ 第9話 湯けむり慕情 »
「趣味」カテゴリの記事
- コンバットタンクコレクション 14号 チーフテンMk.5【イギリス】 主砲がデカイ(2012.12.11)
- コンバット・タンク・コレクション 2012年 8/14号 ケーニッヒスティーガー!未来的なデザイン(2012.07.21)
- 隔週刊 コンバット・タンク・コレクション 2012年 7/31号 レオパルト2 A5は砲塔が長い(2012.07.07)
- コンバット・タンク2号は 61式戦車! 特撮映画の戦車だ!(2012.06.08)
- ディアゴスティーニ コンバットタンク ティーガー戦車!(2012.05.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「戦争・軍事関連」カテゴリの記事
- 歴史探偵「ハードボイルド!」応仁の乱という世紀末伝説(2021.11.12)
- 映画 空母いぶき これは面白い!海の騎士たちの物語(2019.05.28)
- 映画「ダンケルク」は戦場が舞台の脱出/救出劇&陸海空の群像劇。 (2017.09.12)
- 政府がレーザーでミサイル迎撃検討(ようやく)(2017.09.03)
- NHK スペシャル 全記録 インパール作戦 遺骨が出てきたら拝まざるをえない(2017.08.15)
「コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事
- コンバットタンクコレクション 62号 Sd. Kfz.232 俺のカシラには装甲がある(2014.11.27)
- コンバットタンクコレクション 60号 Sd.Kfz250/5 グライフだ!ロンメルが乗ったアレだ!!(2014.10.16)
- コンバットタンクコレクション 59号 これが装輪装甲車だ(2014.10.05)
- コンバットタンクコレクション 58号 IV号戦車G型 長身砲の決定版!(2014.09.30)
- コンバットタンクコレクション 57号 M3グラント 主砲が二つ!(2014.09.13)
コメント
« タイムスクープハンター4 第9回 「紙くずリサイクル激情」 | トップページ | LUPIN the Third~峰不二子という女~ 第9話 湯けむり慕情 »
おお、青春を謳歌しておられますね
ワールドタンクミュージアムは僕もけっこう集めました。あれはよくできてましたね。(写真に写ってるのはWTMのヤークトパンター?)
たしかに61式って怪獣にやられる戦車ってイメージしかないです(笑)
プラモの塗装って塗り分けが面倒ならジャーマングレー一色でもいいんじゃないかって最近思ってます。それでも塗らないよりはずっとカッコいいはず。
投稿: おじゃま丸 | 2012/05/31 12:17
おじゃま丸さん、どうも
「いつもまでも心に少年を」です。
断じて大人になりきれないのではありません。
>WTMのヤークトパンター?
ご明察。
一色塗りはアメリカ軍機みたいでいいですね。
自分で塗ると刷毛のムラがもの凄く気になりますね。コレクションを買うのは牛丼とかココイチとかと同じですね。面倒くさいから出来たのを買うというと。
投稿: 竹花です。 | 2012/05/31 17:04
ご無沙汰です。
もうデアゴスティーニには当分手を出さないのです!! まだジェリー・アンダーソンも終わってないし。
なので、隊長のレポートで楽しむことにします。
投稿: baldhatter | 2012/06/17 22:01
baldhatterさん、どうも
どうぞ心ゆくまで自堕落をお楽しみくださいませ。
投稿: 竹花です。 | 2012/06/17 22:57
ティーガは戦車の定番ですね。創刊号にティーガ持ってくるというのは賢い選択ですね!
投稿: ペペメメ | 2013/10/03 22:25
ペペメメ さん、どうも
そうですね。ティーガーは戦闘機で言えばゼロ戦みたいなものですね。いいですよ。
投稿: 竹花です。 | 2013/10/04 08:11