蝦夷山わさびを食べる。
蝦夷山わさびは道民の味。これは緑のわさびじゃなく、このわさびは白いです。
お茶漬けと湯葉で食べました。
北海道で自生してるらしいですが、実は西洋わさび(ホースラディッシュ)だそうです。
お茶漬け最高です。
ショウガとわさびを合体させたような感じです。(普通のおろし金でするからなのか)
コストコに行ったら湯葉があって買ってきました。
NHKの朝イチで放送したレシピで作った和風ジュレが残ってきたので、試しにのせてみたら、殊の外よかったです。湯葉と山わさびはかなり合います。湯葉特有の臭みを感じません。これは正解。
この湯葉も豆乳に浸かっていてシットリしてたのもよかった(だから買ってきたのですが)。
追記:生のカツオが安かった(タイムスクープハンターみたいに3両もしなかった)ので、塩カツオにしてもお茶漬けにしてみました。
これはたまらん。(ダシを最後にかけてしまったために、汚い写真ですが証拠と言うことで)
山わさびはお蕎麦にも良いですし、鹿肉とか牛肉のローストやステーキにも合います。
![]() 山わさび、北海道産(約70~100g前後) |
山さわびの醤油漬けもいいです↓
![]() 金スマで放送された 北海道の山わさび醤油漬 【瓶入】 |
« 3.11の後に見ると感慨深いナウシカ | トップページ | 石原都知事の東京湾でも原発が可能に! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- 美味しい桃ゼリーと青天を衝けからのおしい刑事の帰還(2021.03.18)
- カツオ漬け丼と姥捨山にならない俺の家の話、第8話。「(2021.03.18)
- 柳月のバスクキュとかいうバスク風チーズケーキとロイズのストロベリーマカロン。あとフクシマフィフティ(2021.03.18)
- 素人のライ麦バーガー(2021.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント