2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 3.11の後に見ると感慨深いナウシカ | トップページ | 石原都知事の東京湾でも原発が可能に! »

2012/05/12

蝦夷山わさびを食べる。

蝦夷山わさびは道民の味。これは緑のわさびじゃなく、このわさびは白いです。

お茶漬けと湯葉で食べました。

北海道で自生してるらしいですが、実は西洋わさび(ホースラディッシュ)だそうです。

お茶漬け最高です。

2012051215270000

ショウガとわさびを合体させたような感じです。(普通のおろし金でするからなのか)

コストコに行ったら湯葉があって買ってきました。

2012051215270001

NHKの朝イチで放送したレシピで作った和風ジュレが残ってきたので、試しにのせてみたら、殊の外よかったです。湯葉と山わさびはかなり合います。湯葉特有の臭みを感じません。これは正解。

この湯葉も豆乳に浸かっていてシットリしてたのもよかった(だから買ってきたのですが)。

追記:生のカツオが安かった(タイムスクープハンターみたいに3両もしなかった)ので、塩カツオにしてもお茶漬けにしてみました。

2012051219490000

これはたまらん。

(ダシを最後にかけてしまったために、汚い写真ですが証拠と言うことで)

山わさびはお蕎麦にも良いですし、鹿肉とか牛肉のローストやステーキにも合います。

山わさび、北海道産(約70~100g前後)

山わさび、北海道産(約70~100g前後)
価格:262円(税込、送料別)

山さわびの醤油漬けもいいです↓

« 3.11の後に見ると感慨深いナウシカ | トップページ | 石原都知事の東京湾でも原発が可能に! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蝦夷山わさびを食べる。:

« 3.11の後に見ると感慨深いナウシカ | トップページ | 石原都知事の東京湾でも原発が可能に! »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト