トトロとヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
« がっかり観光地日本一は札幌の時計台 | トップページ | 平清盛 第27回 「宿命の対決」 ヘタレ信頼と無骨なもののふの義朝 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- ピザとどこまでもガビに残酷な進撃の巨人第72話(2021.03.18)
- トリュフソースのパスタと嫌いじゃないぜハンソロ外伝(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« がっかり観光地日本一は札幌の時計台 | トップページ | 平清盛 第27回 「宿命の対決」 ヘタレ信頼と無骨なもののふの義朝 »
昔から思ってるんですがトトロってストーリー的にはまったく盛り上がりがないですよね。僕は最初に見たとき母親が死ぬのかなと予想したんですが、何も起こらなかったので拍子抜けしました(今でも作者は当初そういうストーリーを意図してたんじゃないかと勝手に想像してるのですが)
投稿: おじゃま丸 | 2012/07/14 11:00
おじゃま丸さん、どうも
ストーリーはまったく盛り上がらないのですが、それでいて面白いのが、凄いと思います。
ストーリーのせいなのか、これもカリオストロと同じで興行収入は振るわなかったようです。
投稿: 竹花です | 2012/07/14 13:41
園子園みたいな不道徳と悲劇の凄惨さによって逆説的に愛や道徳がどうして輝くのかを描く作風は確かに盛り上がるし最近だとちょうど同監督のヒミズが面白かったですが、トトロは平凡な家族や繋がりの尊さを、本質から捉え真っ直ぐ表現してるから好きです。壊して価値を際立たせるより、普通の人間の繋がりを魅力的に描くのは大変な技だと思う。トトロの存在はファンタジーですが、あの世界にはいつか感じた「わくわくする現実感」があります。
さつきとメイが探検するところとか子供時代の素晴らしい体験そのもので、ドラゴンも大きな悲劇も無い当たり前の日々には見たままの輝きが確かにあると語っていて、蛍の墓やヒミズの手法とは対照的なあったかい安心する魅力です。
何て言うか、あの平凡さが命や世界を信じさせてくれます。
投稿: 藤咲 | 2012/07/16 23:02
藤咲さん、どうも
>トトロの存在はファンタジーですが、あの世界にはいつか感じた「わくわくする現実感」
それはかなりあります。「ポニョ」が面白いのもそこですね。
>さつきとメイが探検するところとか子供時代の素晴らしい体験そのもので、ドラゴンも大きな悲劇も無い当たり前の日々には見たままの輝きが確かにあると語っていて
晩年のピカソも「この歳になってやっと子供らしい絵が描けるようになった」と言ったとか。
投稿: 竹花です | 2012/07/16 23:41