ホットゴールドマサラを食べた。スパイスの魅力
この前食べたフランスのは普通すぎて正直どうかと思ったのですが、ホットゴールドマサラはかなりの個性派です。
ファーストガンダムに例えるならザクレロ。
いい年なのにニィィィトなので普段は昼も夜も家で食べているのですが、献血センターから、重篤な患者さんのために白血球の適合でマッチする血小板の候補にあがり、献血に行った帰りにマックに寄って来ました。そうなると100円マックではなく、特殊なものに走ってしまいます。
我が精神は、西友ごときでお上りさん状態です。
ホットゴールドマサラとマイルドゴールドマサラがあるのですが、ホットを選択。
辛いですよと店員さんが言うので、
そんなに辛いんですか?と聞き返してしましました。
そうでもないですと言われました。
またどうでもいいことを聞き返してしまいました。
これですよ。
ああ、インドっぽい。
チリの辛さとは違います。インドのナスカレーのソースぽい。ガンジス川を感じます(行ったことないけど)。
なんだろう、ナンプラーとかコリアンダーとか東南アジアからインド亜大陸のものを食べると凄く生きている気がします。
うちに帰ってオレンジページのフライパンひとつでできるパリパリ唐揚げを作ったらこれまた激しくうまい。
気がつけば鶏肉の一日。
ニワトリさん今日もありがとう。明日もよろしく。
« NHKスペシャル 終戦なぜ早く決められなかったか 答え:苦渋の決断だったから | トップページ | コンバットタンクコレクション 2012年 9/11号 シャーマン戦車:コレジャナイ感がたまらない »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- 美味しい桃ゼリーと青天を衝けからのおしい刑事の帰還(2021.03.18)
- カツオ漬け丼と姥捨山にならない俺の家の話、第8話。「(2021.03.18)
- 柳月のバスクキュとかいうバスク風チーズケーキとロイズのストロベリーマカロン。あとフクシマフィフティ(2021.03.18)
- 素人のライ麦バーガー(2021.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« NHKスペシャル 終戦なぜ早く決められなかったか 答え:苦渋の決断だったから | トップページ | コンバットタンクコレクション 2012年 9/11号 シャーマン戦車:コレジャナイ感がたまらない »
>辛いですよと店員さんが言うので、
>そんなに辛いんですか?と聞き返してしましました。
>そうでもないですと言われました。
(笑)
ホットゴールドマサラって何かに似てるなと思ったら「ホットコールドコイル」でした。
自分はあまり辛いものは食べられないのですが、いろんな香辛料のにおいをかぐのは好きですね。
関係ないんですがシリアルキラーはにおいに鈍感で、腐った死体がある部屋で平気で生活してたりするんだそうです。一方レクター博士はにおいに敏感なので、並みの連続殺人犯とは一線を画してるってことですね
投稿: おじゃま丸 | 2012/08/18 10:24
おじゃま丸さん、どうも
ホットコールドコイルは触ったことないです。
>一方レクター博士はにおいに敏感なので、並みの連続殺人犯とは一線を画してるってことですね
内蔵をトコロテンのようにすするおじさんですから。
投稿: 竹花です | 2012/08/18 14:06