コンバット・タンク・コレクション 8号はメルカヴァMkIII 中東の獅子といっても過言ではない。
イギリスからの戦車供給がキャンセルになったイスラエルが祖国を守る要として自力開発した戦車メルカヴァ。
この沸々とわき上がるかっこよさはなんでしょう。特にMkIII
胸板が厚いお兄さんみたいです。
しかしジェリ缶が白くないか?これじゃ消しゴムみたいだ!
<は所属中隊を表わすそうな(米軍も同じ)
アメリカ軍戦車と比較してみましょう。
メルカヴァは砲塔が薄くて、前部が突きだしているのよくわかります。
M48とM60をイスラエル軍は改造して使ってます。M60も見た目はM48と似てますが、それをイスラエルが改造すると(マガフ7)
イスラエル軍戦車をくれば、稜線射撃。これでアラブ軍戦車隊を血祭りにあげていったそうな。
やりたくなりました。
そこにパットンが現われて、先行する。
もう少し先まで行ってみる。
そこに現われたアラブ軍!
アラブ(シリア)軍はIV号戦車を使ったそうな(写真はVI号戦車ですが)。
でもアラブ軍は気づいていなかった。稜線の背後にいるもう一両に。
飛んで火に入る中東の虫。
メルカヴァは車両生産費4割ぐらいが射撃管制に回されているんだとか。一発必中で生存率を高めているという思想は素敵です。
しまった!
イスラエルがメルカヴァなら日本は心神だ!
次はヤークトパンター駆逐戦車!
« 平清盛 第34回 「白河院の伝言」 大病を患うと人生観が変わる | トップページ | 北海道知事公邸に入った »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「戦争・軍事関連」カテゴリの記事
- 歴史探偵「ハードボイルド!」応仁の乱という世紀末伝説(2021.11.12)
- 映画 空母いぶき これは面白い!海の騎士たちの物語(2019.05.28)
- 映画「ダンケルク」は戦場が舞台の脱出/救出劇&陸海空の群像劇。 (2017.09.12)
- 政府がレーザーでミサイル迎撃検討(ようやく)(2017.09.03)
- NHK スペシャル 全記録 インパール作戦 遺骨が出てきたら拝まざるをえない(2017.08.15)
「コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事
- コンバットタンクコレクション 62号 Sd. Kfz.232 俺のカシラには装甲がある(2014.11.27)
- コンバットタンクコレクション 60号 Sd.Kfz250/5 グライフだ!ロンメルが乗ったアレだ!!(2014.10.16)
- コンバットタンクコレクション 59号 これが装輪装甲車だ(2014.10.05)
- コンバットタンクコレクション 58号 IV号戦車G型 長身砲の決定版!(2014.09.30)
- コンバットタンクコレクション 57号 M3グラント 主砲が二つ!(2014.09.13)
メルカヴァもカッコいいですね。メルカヴァはヘブライ語で騎馬戦車(Chariot)の意味だったんですね。
基本的にお饅頭型の砲塔より上部がたいらな砲塔のほうが好きなので、ある時期(60年代?)以降の戦車はみんなカッコよく感じます
投稿: おじゃま丸 | 2012/09/05 23:23
おじゃま丸さん、どうも
メルカヴァはいいですねえ。
騎馬戦車という名前にしたところにイスラエルの気合いを感じます。
第2.5世代からおまんじゅう砲塔は少なくなりますね。あれはあれで茶器のような味わいがありますが。
投稿: 竹花です。 | 2012/09/05 23:46