コンバット・タンク・コレクション 9号 ヤークトパンターだ!
ヤークトと一番最初に聞いたのはヤクトミラージュでしょうか。
ヤークトパンターは駆逐戦車(戦車駆逐車)なので砲塔がありません(アメリカ軍のは砲塔ありますが)。そこがいい。
ドイツ語で戦闘機はヤークトフルークツォイク(Jagdflugzeug)と言いますが、これを直訳すると駆逐(航空)機。駆逐パンターなんて名前からしてカッコイイじゃないですか。
駆逐戦車は「戦車駆逐車」が直訳で、砲兵所属だったとか。前面がすっきりしているのもいいです。大戦後期には戦車の代わりに駆逐戦車が配備されたとか。日本軍の局地戦闘機のような悲哀を感じます。
でかいな88mm対戦車砲!
ティーガーと比べると車高が低い。
正面から
M4シャーマンと比べるとその違いは歴然
駆逐戦車は砲塔がなく前面装甲が厚いで防戦や待ち伏せが得意。
ある~日、雪の中、パンターに出くわした♪
パンターの言うことにゃ、シャーマンさん、お逃げなさい♪
ドイツの科学力は世界一!
次号はイギリスのチャレンジャー!
チョバムアーマーだ!
« 負けて勝つ 第2話 鳩山一郎と松のずる平、登場 | トップページ | ガンダムAGE 第48話「絶望の煌き」 オブライトが相討ちに! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「戦争・軍事関連」カテゴリの記事
- 歴史探偵「ハードボイルド!」応仁の乱という世紀末伝説(2021.11.12)
- 映画 空母いぶき これは面白い!海の騎士たちの物語(2019.05.28)
- 映画「ダンケルク」は戦場が舞台の脱出/救出劇&陸海空の群像劇。 (2017.09.12)
- 政府がレーザーでミサイル迎撃検討(ようやく)(2017.09.03)
- NHK スペシャル 全記録 インパール作戦 遺骨が出てきたら拝まざるをえない(2017.08.15)
「コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事
- コンバットタンクコレクション 62号 Sd. Kfz.232 俺のカシラには装甲がある(2014.11.27)
- コンバットタンクコレクション 60号 Sd.Kfz250/5 グライフだ!ロンメルが乗ったアレだ!!(2014.10.16)
- コンバットタンクコレクション 59号 これが装輪装甲車だ(2014.10.05)
- コンバットタンクコレクション 58号 IV号戦車G型 長身砲の決定版!(2014.09.30)
- コンバットタンクコレクション 57号 M3グラント 主砲が二つ!(2014.09.13)
コメント
« 負けて勝つ 第2話 鳩山一郎と松のずる平、登場 | トップページ | ガンダムAGE 第48話「絶望の煌き」 オブライトが相討ちに! »
>って後ろから撃つ!
(笑)
ヤークトパンターもいいですね。タミヤはこの戦車を「ロンメル駆逐戦車」という名で売っていたんですね。自分はファイブスター物語も逆襲のシャアも知らなかったので「ヤークト」という言葉を聞いたのはずいぶん後になってからだった気がします。
投稿: おじゃま丸 | 2012/09/16 20:31
おじゃま丸さん、どうも
ロンメル駆逐戦車ってびっくりです。
逆シャアはヤークトドーガですね。
投稿: 竹花です。 | 2012/09/16 22:14
最初に造ったプラモデルがヤクトパンターです。ロンメル戦車だとずーっと思っていました。第3世代戦車中心に購入してますがドイツの5号戦車と6号戦車は全部購入しました!
投稿: ペペメメ | 2013/10/03 22:43
ペペメメさん、どうも
最初に買ったのがヤークトパンターですか!それは通好みな感じがします。
5号戦車と6号戦車は傑作戦車ですね。
投稿: 竹花です。 | 2013/10/04 08:23