ガンダムAGE 第49話「長き旅の終わり」 フリットで始まり、フリットで終わった
なかなかいい最終回でした。絵が非常によかった。簡単な絵ほど演技が難しいのがわかりました。
巨大ロボットが出てくる展開はお決まりですし、フリットが改心しちゃうのもなんとなく読めますが(こういうところに意外性を出してはダメです)、それをどういう展開で改心させるかというのが、大事です。
そこでユリンを出したか。
泣けるじゃないか。
超兵器をヴェイガンのセカンドムーンにぶち込んでヴェイガンを根絶やしにしようとするフリットを孫のキオが身体を張って止める。
これが爺ちゃんのなりたかったの救世主だったの!
私は私が守り切れなかった人たちのために、やってきたのだ!
キオのXラウンダーがフリットと黄泉の国をつないだ。
ユリン登場。
主人公はやはりフリットだったか。
ぼくは君を守れなかった。
もういいの、許してあげて。
これはいい。
フリットは改心してヴェイガンに協力を呼びかけてセカンドムーンを助ける。
最後にフリットのドラマであったか。
というか大河ドラマであった。
ラスボスがカッコイイ。
キオがシャイニングフィンガーでぶっ潰す!
そして開戦から百年後にフリットの銅像が建つ!
完
この銅像、平清盛なら井上あさひのナレーションで史跡探訪になるぞ。
総括:最初はどうなるかと思いましたが、後半は結構よかった。怪獣とガンダムという組み合わせも面白かった。後半の展開を小出しにしつつフリット編を進めればさらによかったかも。あと脚本と映像化したときの方法論的なギャップがあったかも。
小説は結構面白いとか。
« 負けて、勝つ 第3話 吉田茂のへの字口 | トップページ | タイムスクープハンターが映画化! 安土城焼失 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「君たちはどう生きるか」は君はどう観るのかという映画でした。(2023.07.24)
- NOPE、これぞ古典派SFホラーの面白さ(2023.06.26)
- The Days 福島第一原発事故のドラマはまるでUボート(2023.06.06)
- 岸辺露伴 ルーヴルへ行く 映画館で楽しむ 影と黒(2023.05.31)
- シン・仮面ライダーはいろんな意味で特撮映画の新しい形だと思う(2023.03.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント