永遠の0(ゼロ) 泣かされた
「坂の上の雲」の広瀬大佐役だった藤本隆宏が読んでいる本に、「永遠のゼロ」を挙げていて、読んだら泣いた。これはいい。
特攻は狂気か?テロか?いやいやそうではないだろうと話。空の青さが沁みますな。
電車で読んでなくてよかった。
妻のもとに帰るために死んではならないという固く誓い、仲間の戦闘機乗りから臆病者と軽蔑されていた(実はそうではい)宮部久蔵が終戦間際に最後は特攻で死んでしまうまでの生き残った人たちの回想録という形の小説。
小説なので史観をどうこう言うつもりはないですが、まともです。新聞が国民を煽ったということも書いてますし、特攻を美化せず、統帥の外道という視点です。
桜花の話辺りから、涙腺崩壊。個人的には戦後ヤクザになった景浦のエピソードが一番良かった。
« 塩ヨーグルトにキュウリを漬けてみた さっぱりしてる | トップページ | 中国の監視船を停止させるにEMP砲はどうでしょう »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 書評:『世界の終わり防衛マニュアル図鑑』が紐解く試行錯誤の歴史(2023.04.26)
- 十六世紀のヨーロッパ人は朝鮮半島を島だと思っていた(2017.09.29)
- こんな時だからこそ、「国のために死ねるか 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動」を読む(2017.04.18)
- クローズアップ現代+の「ホモサピエンス全史」は曲解じゃないか。(2017.01.05)
- 永遠の0のどこか愛国エンタメだ!(2013.06.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「戦争・軍事関連」カテゴリの記事
- 歴史探偵「ハードボイルド!」応仁の乱という世紀末伝説(2021.11.12)
- 映画 空母いぶき これは面白い!海の騎士たちの物語(2019.05.28)
- 映画「ダンケルク」は戦場が舞台の脱出/救出劇&陸海空の群像劇。 (2017.09.12)
- 政府がレーザーでミサイル迎撃検討(ようやく)(2017.09.03)
- NHK スペシャル 全記録 インパール作戦 遺骨が出てきたら拝まざるをえない(2017.08.15)
コメント
« 塩ヨーグルトにキュウリを漬けてみた さっぱりしてる | トップページ | 中国の監視船を停止させるにEMP砲はどうでしょう »
著者さんは探偵ナイトスクープの構成作家なんでしたっけ。
永遠のゼロは僕も泣かされました。凄い酷評も聞きますけどね(笑)
戦争体験を聞いた若者が簡単に改心しすぎだとか、スーサイドボマーではなくボンバーと言うのは何かの冗談かとか。
まあもうちょい素直になれよと思いますが。
投稿: 藤咲 | 2012/09/14 13:09
藤咲さん、どうも
探偵ナイトスクープの構成作家だった人みたいですね。さすがの構成力だと思います。
>戦争体験を聞いた若者が簡単に改心しすぎだとか、スーサイドボマーではなくボンバーと言うのは何かの冗談かとか。
なんとまあ瑣末な(笑)。
孫は主人公じゃないので改心に手間がかかると話がぶれるような気がしますし、Suicide Bomberはスーサイドボマーというより、スーァサイドボマァっていう感じですね。
投稿: 竹花です。 | 2012/09/14 14:33