コンバットタンク・コレクション 10号 チャレンジャー1 チョバムアーマー!
もともとイラン(パフレヴィー朝)向けに設計されたのをイギリス陸軍の主力戦車(MBT)としたのがチャレンジャー1。
やっぱりチョバムアーマーだな。
チョバム・アーマーとは?
チョバムアーマーの詳細は今でも秘密である。セラミックタイルが金属の中に入っている事くらいしか明らかになっていない。成形炸薬弾(HEAT)やAPFSDSに対して効果があるとされる。
カクカクしてますな。これぞ複合装甲。
そして表紙と同じ向きの写真
1980年代前半に登場したせいかチャレンジャー1、エイブラムズ、レオパルト2はよく似てます。
集めると比較ができます。メルカヴァと他の戦車は全然違います。
エイブラムズとチャレンジャーは湾岸戦争に投入されました。
しょうがないのでガンダム(AGEのアデル)と一緒に。
最近のガンダムもカクカクしてますな。ファーストガンダムは丸っこい(特にザクとかドムとか)。これも時代ですね。そういえばチャレンジャーの就役もファーストガンダムの頃のはず。
表紙のように。
次号はT-34戦車!高まる!
大祖国戦争!
« 負けて勝つ、第4回 朝鮮戦争勃発、吉田茂が息子を蹴る | トップページ | 野田と申します シーズン3が始まった。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「戦争・軍事関連」カテゴリの記事
- 歴史探偵「ハードボイルド!」応仁の乱という世紀末伝説(2021.11.12)
- 映画 空母いぶき これは面白い!海の騎士たちの物語(2019.05.28)
- 映画「ダンケルク」は戦場が舞台の脱出/救出劇&陸海空の群像劇。 (2017.09.12)
- 政府がレーザーでミサイル迎撃検討(ようやく)(2017.09.03)
- NHK スペシャル 全記録 インパール作戦 遺骨が出てきたら拝まざるをえない(2017.08.15)
「コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事
- コンバットタンクコレクション 62号 Sd. Kfz.232 俺のカシラには装甲がある(2014.11.27)
- コンバットタンクコレクション 60号 Sd.Kfz250/5 グライフだ!ロンメルが乗ったアレだ!!(2014.10.16)
- コンバットタンクコレクション 59号 これが装輪装甲車だ(2014.10.05)
- コンバットタンクコレクション 58号 IV号戦車G型 長身砲の決定版!(2014.09.30)
- コンバットタンクコレクション 57号 M3グラント 主砲が二つ!(2014.09.13)
コメント
« 負けて勝つ、第4回 朝鮮戦争勃発、吉田茂が息子を蹴る | トップページ | 野田と申します シーズン3が始まった。 »
なるほど。複合装甲は鋳造で曲面を作るのが難しいのでカクカクしてるんですね。
T-34もいいですね。「ハンニバル・ライジング」は映画はいまいちでしたが最初のほうに出てくるT-34はよかったです。
投稿: おじゃま丸 | 2012/10/01 22:37
おじゃま丸さん、どうも
複合装甲にセラミックを使っているので曲面は難しいのかもしれません。T-34は戦場のはらわたも良いです。
ハンニバルライジングはストーリーはいいし、主役のフランス人俳優もいいと思うのですが、アジア系女優がいけないのか、後半が残念ですね。
投稿: 竹花です。 | 2012/10/01 23:44
チョバムアーマーは第二次世界大戦後の戦車で最大の発明だと思います。戦車の強さが復活したしデザインが良くなりました!今回のチャレンジャーのモデルはイングランドカラーで綺麗だし性能はともかくとして素直にかっこいいと思う。過去の戦車とは違うイメージですね。チーフティンの改良版とは思えない。砲塔だけでもこんなにイメージ変わるんだーーーー。
投稿: ペペメメ | 2013/10/04 22:23
ペペメメさん、どうも
そういえば戦車を世界で始めて開発したのもイギリスなら、戦車の装甲防御を劇的に高めたチョバムアーマーもイギリスですね。チーフティンとは似ても似つかぬ発展型です。焼き鳥丼と親子丼ぐらい違うんじゃないでしょうか。チャレンジャーIはいいです。
投稿: 竹花です。 | 2013/10/05 00:24