2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« コンバットタンクコレクション11号 T-34戦車だ!大祖国戦争だ! | トップページ | 平清盛 第43回 「忠と孝のはざまで」 源頼朝編がスタート かわいそうな重盛り »

2012/11/04

ウォーキングデッドのシーズン1を遅ればせながら見ました。これはいい

シーズン3が始まるというので、先月に放送していたシーズン1&2のイッキ見放送を録画したのでちょっと見てみたら、本当に一気に見てしまった!ヤバシ!平清盛を見逃した!(録画しましたが)

人生の十分の一くらい損するところでした。

ウォーキングデッドは、ミストという映画を監督したフランク・ダラボンが携わったテレビシリーズ(原作コミックがある)です。ミストは中盤の得体の知れない化け物に襲われてスーパーに逃げ込んだ人々がいがみ合う姿が何よりも怖いという映画でしたが、このウォーキングデッドもソンビは確かに怖いですが、人間がもっと怖い系です。

第1話で男と女は染色体が違う、第2話では白人と黒人の差別の話。そして人間とウォーカーを分ける差が人間性だとすれば、殺し合う人間たちは果たして人間なのか?

ゾンビをばったばったと撃ち殺していくシーンは爽快感があります。

段々生きている人間の数が減っていく・・・

アメリカの存在理由は面白いドラマを作るためにあるのではないかとさえ思えてきます。

生きる希望とは何か?

歴史の先生だったらプライベートライアンを生徒に見せます。

道徳の先生だったらウォーキング・デッドですな。

« コンバットタンクコレクション11号 T-34戦車だ!大祖国戦争だ! | トップページ | 平清盛 第43回 「忠と孝のはざまで」 源頼朝編がスタート かわいそうな重盛り »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウォーキング・デッド」カテゴリの記事

コメント

自分はシーズン1の1~2話とシーズン2の1話を観ただけなんですが、よくできてますよね。第1話の、昏睡から覚めたら世界がわけのわからないことになっているあの感じがたまらないです。
ただストーリーはあらかじめ結末を決めて進めてるわけではなく、どの登場人物を死なせるかとかは視聴者の反応を見ながら決めてるように思えます。
ゾンビに溶け込むために全身に内臓をなすりつけたり、仲間が食われてないか確かめるためにゾンビの腹をかっさばいたりっていうのは今まで観たことないパターンでおもしろかったです。

おじゃま丸さん、どうも
シーズン2を見始めたら止まらそうなのでお預けです。
>どの登場人物を死なせるかとかは視聴者の反応を見ながら決めてるように思えます。
IMDBのキャスティングを見てしまい(主人公の素の時のアクセントがイギリス人ぽいなと思って確認したら)
、ああ死んじゃうんだと思ったキャラクターがいました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» ウォーキング 最新情報 - 知識陣 (健康 健康) [知識陣 健康]
ウォーキング に関する最新情報 [続きを読む]

« コンバットタンクコレクション11号 T-34戦車だ!大祖国戦争だ! | トップページ | 平清盛 第43回 「忠と孝のはざまで」 源頼朝編がスタート かわいそうな重盛り »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト