2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 平清盛 第41~42話 鹿ヶ谷の陰謀 やっぱりぞくぞくするわ | トップページ | ウォーキングデッドのシーズン1を遅ればせながら見ました。これはいい »

2012/11/03

コンバットタンクコレクション11号 T-34戦車だ!大祖国戦争だ!

待ちに待ったT-34だ!

KV戦車とともに大祖国戦争でドイツ軍の装甲軍団を破ったT-34。

大好きですよ、何か変な主力戦車!

ショスタコーヴィチは高まります。

スターリングラード(ドイツの映画)のT-34

最終的にはやられまくるT-34。対戦車砲と地雷で戦うドイツ兵。

なんでディアゴスティーニにドイツ兵のおまけがないのか!

2012110313270001

個人的にはこの角度がいちばんいいです。

スコップとか木製部品が似合います。

2012110313250002

砲塔が前すぎる。それでいい。いや、それがいい。自己主張する主砲がたまりません。

2012110313280000

T-34/76は砲塔が小さいのがいい。T-34/85は砲塔が大きいです。76は76mm砲、85は85mm砲だからだとか。

2012110313280001

どこから見ても三角!ってのがいい。ご飯が進みます。

ドイツ軍戦車との遭遇。

2012110313290000

ティーガー戦車

2012110313300000

2012110313270000

続いてティーガーII戦車

2012110313260002

そしてヤークトパンター!

2012110313260001

2012110313260000

ドイツ戦車がT-34を取り囲む!

ヒトラーがコンバットタンクコレクションをもっていたらやったに違いない。

シャーマン戦車とT-34。

2012110313250001

2012110313250000

2つの連合軍主力戦車。

デザインの良さはドイツですが、勝利の決め手はやはり物量。

ドイツの戦車は未来的ですが、シャーマンとT-34は「インダストリアル」という感じがします。

« 平清盛 第41~42話 鹿ヶ谷の陰謀 やっぱりぞくぞくするわ | トップページ | ウォーキングデッドのシーズン1を遅ればせながら見ました。これはいい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

戦争・軍事関連」カテゴリの記事

コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事

コメント

T-34は足回りのシンプルさもいいですね。(といってもイギリスのチャーチル歩兵戦車みたいに車輪がやたら小さくて多いのも好きですが)

「スターリングラード」は1993年の映画でしたね。当時はまだ映画に関する情報はぴあなどの雑誌に頼っていたのですが、そのぴあでの評価があまり芳しくなかったので見逃してしまいました。(当時はまだバブルでみんな浮かれていて、映画紹介ページにずらっと並んだ娯楽作品の中でこの作品だけ浮いてた気がします)
同じ邦題の2001年の映画(狙撃兵の話)もおもしろかったです。

おじゃま丸さん、どうも
時代は変りましたね。昔は「ぴあ」とか情報源なるものがあったのですが、今はなくなりました。

有名な方の原題は「Enemy at the Gates」で区別できるのですが、日本語は両方スターリングラードで、どうしたものかと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンバットタンクコレクション11号 T-34戦車だ!大祖国戦争だ!:

« 平清盛 第41~42話 鹿ヶ谷の陰謀 やっぱりぞくぞくするわ | トップページ | ウォーキングデッドのシーズン1を遅ればせながら見ました。これはいい »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト