2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 平清盛 第45回 「以仁王の令旨」 これは視聴率が悪くてもしょうがない | トップページ | またnachaからメールが来た »

2012/11/25

平清盛 第46回 「頼朝挙兵」 源頼政自刃、そして最後の今様

以仁王に従って挙兵した源頼政はいい死に様。

20121201161050

そして高みに登り詰めて見た景色は暗闇だと泣く清盛。ほんとうに良い。清盛はもののけでなく人間だったのですね。

20121201161404

そして最後の今様の意味がちょっとわからなかったので調べてみました。

平清盛ゆかりの地を訪ねる 妓王と仏御前の悲哀

が詳しかったです。

仏も昔は凡夫なり われらも終(つい)には仏なり いずれも仏性具せる身を 隔つるのみこそ悲しけれ

と言ってるのだそうで(これは字幕を見ていないとわからない)意味は

「仏(=ブッダ、仏御前)も昔は普通の人でした。妓王も最後には仏になる身、どちらも仏になる素質が備わった身体なのに、分け隔てるのは悲しいことです」

という清盛が女癖がヒドイと嘆いた歌だそうですが、これにはもとの歌があるそうです。

「仏も昔は人なりき 我等も終には仏なり 三身仏性具せる身と 知らざりけるこそあはれなれ」

(仏も昔は人でした。我々も最後には仏になる身。仏になれる素質が備わった身体だと知らずに生きることは悲しいことです)

というのが梁塵秘抄(りょうじんひしょう)に収められているそうです。

そして源頼朝挙兵!

実に面白い。

詳しくは先のリンク先を見てください。

« 平清盛 第45回 「以仁王の令旨」 これは視聴率が悪くてもしょうがない | トップページ | またnachaからメールが来た »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

平清盛」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平清盛 第46回 「頼朝挙兵」 源頼政自刃、そして最後の今様:

« 平清盛 第45回 「以仁王の令旨」 これは視聴率が悪くてもしょうがない | トップページ | またnachaからメールが来た »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト