民主党の街宣車が炎上→ナチスが政権を取る前に国会議事堂が燃やされた
これは看過できない事態です。
民主党の街宣車が炎上 不審火の可能性も 埼玉・浦和
24日午前1時20分ごろ、さいたま市浦和区北浦和の駐車場で、民主党の街頭宣伝車が燃えているのを通行人が見つけ、119番通報した。埼玉県警によると、火災は約1時間半後に鎮火したが、車両は全焼し、近くにあったビルの外壁や民家の物置も焼けた。けが人はなかった。周辺に火の気がなかったことから、県警は不審火の可能性があるとみて、捜査している。
民主党関係者によると、百数十メートル離れた場所には同党埼玉1区総支部があり、街宣車は23日に政党活動に使用した後、現場に駐車していた。党関係者は「火災前後に特に異常はなかった」と話した。
現場はJR北浦和駅近くの市街地。マンションや住宅が立ち並ぶ一角。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121124/crm12112414060008-n1.htm
気に入らないから燃やすのは中国の反日デモの暴徒と一緒。
反民主党勢力だとしたら馬鹿すぎます。右翼は危ないと世論が民主に傾くでしょうが。行動するときは、周りを見なさい、周りを。
ドイツ国会議事堂放火事件では共産党員が放火犯として挙げられたことで、共産党とか他の政党が弾圧され、ナチスの独裁が完成します。「目的のためにあらゆる手段は正当化されるのは悪だ。だからナチスは滅んだ」とは思いませんが、その後のヒトラーの誇大妄想(ドイツ民族が優秀だとか、生存圏拡大だとか)に近い目標のために、武力を背景にした外交を展開し、最終的に大国に戦争ふっかけて自滅という道筋は最初からできていたのではなかろうかと思います。
愛知県の信用金庫に籠城した輩もそう。(あれは自民党政権でも同じことをしていたと思いますが)
維新の会もそうですが、国政とか体制の改革だけじゃなくて、それに併せて国民のマインドセットの変革も大事。
放火して政治を変えようとかそんな共産ゲリラ的な発想をする輩がいるなら、何十年前の日本に生きているでしょうかと聞いてみたいです。
余談:自民党の今の政策だと政権取っても、実行できないとか政策の弊害が出てきたとかで2年も持たないかも。そもそも政治で経済が大きく変る時代じゃない気もします。(規制緩和は別として)。そういう風に国民側のマインドセットが変れば安定政権ができるかも。
政府の技術への投資も、二年や三年で経済効果が上がるモノではないので政権寿命を超えた長期的な視点に立たないといけないでしょうね。
今の教育が仕事に直結していないのが問題とする本↓
(政治と関係なく)世界から仕事が消えてゆくそうです。↓
« 鹿肉のシュニッツェルを作る これもまた良し | トップページ | コンバットタンクコレクション 13号 ティーガー(P)エレファント カッコイイやっつけ兵器 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは(2016.09.21)
- 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。(2016.04.16)
- 地震を起こす日本の主な活断層と主な河川(2016.04.16)
- 福島原発事故の時の某首相の漫画(2016.03.11)
- パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 (2015.11.14)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« 鹿肉のシュニッツェルを作る これもまた良し | トップページ | コンバットタンクコレクション 13号 ティーガー(P)エレファント カッコイイやっつけ兵器 »
コメント