2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« またnachaからメールが来た | トップページ | アメリカが尖閣防衛を再確認→中国監視船4隻、接続水域外へ »

2012/11/28

エヴァンゲリオンQを見て思った。やはりエヴァはアクションアニメだと。

巨神兵現るは凄くよかった!

最初は爽快、最後は歌を歌って帰れるのんきな展開じゃない。でも

序盤の戦闘シーンはすげえっす。最後の戦闘も凄くいい。

エヴァはアクションあってのエヴァですね。

巨神兵現るがエヴァQとリンクしてるのですね。

以下ネタバレありで。

現代文明が巨大兵器に根絶やしにされるという意味で。

Qで完結しないというか、全然違う話になっています!

人類補完計画を14年という「描かれない」ブランクで誤魔化したか!悪くないと思います。あれは描いてもどん詰りになりそうだし。あえて話を再起動したのは妙案。

正直、庵野秀明は前の劇場版でやらかしているので、これも最後は駄作でおわるのではないかと思いましたが、これはいい。シンジ君がエヴァに乗ったほうがいいのか、乗らないほうがいいのか迷うシーン。アレは監督かと思ったりしますよ。

ミサトたちが載ってる戦艦は初号機を使っているということは戦艦型エヴァじゃないか。反重力装置のせいで近くにいた艦隊も浮いてるのが面白い。いろんなギミックの面白さもエヴァですね。

エヴァンゲリオンQを見て思った。やはりエヴァはアクションアニメだと。

いろんなアニメの要素がうまいこと入ってる気がします。最初はナディアとかみたいで、中盤以後は最後はAKIRAぽい。

序・波・Qと編を重ねるごとに映画として良くなっている。序はやはりTV版からの流れが強いので話がぶつ切りぽかったですが、Qは非常に話がなめらかです。序と波と行動する・失敗する・そして引き篭るを繰り返すシンジ君。Qでも盛大にやらかした。

ゼーレの正体は人間じゃないのか!ゼーレは人間より以前から存在する知的生命体ですか。映画版AKIRAの28号みたいなものか。これなら合点が行きます。

しかしですね、カオル君の「始めであり終わりである」は「アルファでありオメガである」っていうキリストの言葉でしょうが、使徒13号は(キリストを売り渡した第13の使徒ユダもですか)さっぱり意味がわからん。ゲンドウは何がしたいんだ?さっぱりわからん。次回に期待するしかないか。

そしてゲンドウは王たるゼーレを殺してゼーレを超えるつもりなのかと。つづくんですね。
これでハッピーエンドじゃなかったらまたヒドイよ。

それがエヴァを創りし者に課された呪縛かも。

王殺しの話と言えば「金枝編」

(エウレカセブンの流れで読みました。イギリス人は凄いなと)

そう言えばゼーレ(Seele)はドイツ語で「魂」。反ゼーレたるヴィレ(Wille)は「意志」。魂に抵抗するのは「意志」なのか?

宇多田ヒカルのエンディングも良かった。

平原綾香の謙信の歌もついでにいい。

« またnachaからメールが来た | トップページ | アメリカが尖閣防衛を再確認→中国監視船4隻、接続水域外へ »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

平原綾香ってこういうのやる人なんですか! ちょっと好きになりました(単にギャラのためかもしれないが)
秀吉バージョンもあるんですね。「もしあたしが秀吉だったら草履なんて温めない~」(笑)

ところで野田さんに出てた増田有華はAKBから脱退したんですね。まあ女優として活躍すればいいと思いますが。ラジオでしゃべってるのを少し聞いたんですが、野田さんで演じてるキャラのイメージに近かったです

おじゃま丸さん、どうも
この平原綾香はかなりいいですね(笑)

増田有華は脱退したんですが、ツトムンみたいなヒモ男が実際にいたら面白いのにと思います。

今回、序しか観てないんで、いずれ破とQをDVDで観ようかと思ってます。

「巨神兵現る」は特撮展で観ました。あれは良いですね。ああいうの大好きです。特撮展だと、メイキングビデオも見ることができました。

baldhatterさん、どうも
庵野秀明は最後まで完成しないと話がどう転ぶかわからないですから、DVDでもいいかもしれません。
「巨神兵現る」のメイキングをちょっとだけNHKのディープピープルで流してました。テレビで見たときは特撮ぽかったのですが、劇場で見たらリアルでした。

納豆を食べたかったのに、庵野が食らった豆の消化不良のクソを目の前に『どうぞ』と出されて、食えるヤツはエヴァQを語るに足ると思います。槍でクソをつついたりしても納豆にはならんことくらい分からんかな?いくら持論を披露したってガキが作る砂場の造形物より基礎が脆弱なものは容易に論じる者の期待を裏切る薄っぺらさしかないわけだから、クソをこねくりまわすのが趣味の人は別にして、論じる題材としてエヴァQを挙げるのは適当だとは思えんね。

清志郎さん、どうも
もう論旨を少しかみ砕いていただきたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« またnachaからメールが来た | トップページ | アメリカが尖閣防衛を再確認→中国監視船4隻、接続水域外へ »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト