コンバットタンクコレクション 14号 チーフテンMk.5【イギリス】 主砲がデカイ
第二次大戦中のイギリスはあまり出来の良い戦車が開発されませんでしたが、戦後は化けた。
チーフテンは時代の流れと違う重戦車タイプで、しかも主砲の120mm砲にソ連軍は恐れたとか。イギリス軍では1回も実戦をせずに退役。
おまんじゅうのような砲塔とかカエルの口のように湾曲した前面がソ連ぽいオブイェークト279みたいです。)
イギリス軍が使った新旧戦車
左からシャーマン、チーフテン、チャレンジャーII。他にもセンチュリオンとかセントーとかある。けれどもこのシリーズで出るのかどうか。
ドイツ軍のヤークトパンターと比較
ナチスドイツが独ソ戦をしなければ、こういう構図もありえたかも。
次は日本が誇る90式戦車だ!
« 平清盛 第48回 「幻の都」 清盛の涙。忠清を許す盛国がかっこいい | トップページ | コンバットタンクコレクション 15号 90式戦車【日本】 主砲が動かない »
「趣味」カテゴリの記事
- コンバットタンクコレクション 14号 チーフテンMk.5【イギリス】 主砲がデカイ(2012.12.11)
- コンバット・タンク・コレクション 2012年 8/14号 ケーニッヒスティーガー!未来的なデザイン(2012.07.21)
- 隔週刊 コンバット・タンク・コレクション 2012年 7/31号 レオパルト2 A5は砲塔が長い(2012.07.07)
- コンバット・タンク2号は 61式戦車! 特撮映画の戦車だ!(2012.06.08)
- ディアゴスティーニ コンバットタンク ティーガー戦車!(2012.05.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「戦争・軍事関連」カテゴリの記事
- 歴史探偵「ハードボイルド!」応仁の乱という世紀末伝説(2021.11.12)
- 映画 空母いぶき これは面白い!海の騎士たちの物語(2019.05.28)
- 映画「ダンケルク」は戦場が舞台の脱出/救出劇&陸海空の群像劇。 (2017.09.12)
- 政府がレーザーでミサイル迎撃検討(ようやく)(2017.09.03)
- NHK スペシャル 全記録 インパール作戦 遺骨が出てきたら拝まざるをえない(2017.08.15)
「コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事
- コンバットタンクコレクション 62号 Sd. Kfz.232 俺のカシラには装甲がある(2014.11.27)
- コンバットタンクコレクション 60号 Sd.Kfz250/5 グライフだ!ロンメルが乗ったアレだ!!(2014.10.16)
- コンバットタンクコレクション 59号 これが装輪装甲車だ(2014.10.05)
- コンバットタンクコレクション 58号 IV号戦車G型 長身砲の決定版!(2014.09.30)
- コンバットタンクコレクション 57号 M3グラント 主砲が二つ!(2014.09.13)
コメント
« 平清盛 第48回 「幻の都」 清盛の涙。忠清を許す盛国がかっこいい | トップページ | コンバットタンクコレクション 15号 90式戦車【日本】 主砲が動かない »
チーフテンもいいですね(そればっかし)
砲塔は饅頭型だけどいろいろくっついているのであまりそういう印象はないですね。第三世代の戦車と並べてもあまり違和感がないというか。
抑止力としては役立ったけど実戦ではあまり活躍できなかった戦車なんですね。Wikipediaに「砲は分離弾薬方式で弾頭と装薬が分離しており、装填手の負担を軽減する様に配慮されていたが、結果的に発射速度は低下してしまった」とありますね。一回一回の腕力は少なくてすむけど手順が増えるってことなんでしょうか。
ガールズ&パンツァーが時間差でウェブ配信されてるので観てます。かなり気に入りました。第6話で主人公のチームがアメリカぽいチームに勝つあたりはかなり感動しました。
「あきらめたら終わり」という主人公のセリフがあって、これは実戦だったら特攻隊ぽくなるので批判の対象になる可能性があると思うのですが、そのあとに敵チームリーダーの「戦車道は戦争ではない。道を外れてはいけない」というセリフがあって、良く考えられた脚本だなと思いました。
投稿: おじゃま丸 | 2012/12/12 12:06
おじゃま丸さん、どうも
>一回一回の腕力は少なくてすむけど手順が増えるってことなんでしょうか
ゆとり教育にしたら、学校外での就業時間が増えたみたいな感じでしょうか。
ガールズ&パンツァーはウェブ配信されてるんですね~
投稿: 竹花です。 | 2012/12/12 13:42
ガールズ&パンツアーのイギリスの学校はマチルダが主力ですね。チーフティンやチャレンジャーが主力だとイメージも変わりますね。紅茶が似合うのはマチルダやクルセイダーかな?
投稿: ペペメメ | 2013/10/09 05:15
ペペメメさん、どうも
マチルダにはドイツ軍も手こずったそうですね。(8.8 cmは無敵ですが)
チーフティンやチャレンジャーはカッコイイですが、マチルダは味がありますね。ラピュタに出てきそうな気がします。
投稿: 竹花です。 | 2013/10/09 19:30