2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« コンバットタンクコレクション 14号 チーフテンMk.5【イギリス】 主砲がデカイ | トップページ | 仏教徒の日本人がなぜクリスマスを祝ったりするのか?と言われたら »

2012/12/13

コンバットタンクコレクション 15号 90式戦車【日本】 主砲が動かない

主砲が動かんとはどういうことだ!

平成とともに誕生した戦車。

開発担当者の話をどこかで読んだのですが、たしかこの戦車の開発に三菱重工をはじめ一,五〇〇社以上が関与し、まさに日本の技術を結集して開発されたそうな。

九〇式戦車開発の思いで」(70ページ)があります。

自衛隊なんとなく砲塔が薄いような。砲塔の正面が垂直。

Dcim0017

Dcim0018

後ろ側

Dcim0019

坂の上の90式。

Dcim0020_4

でも主砲を上下に動かそうと思ったら動かない!

なぜだ!

Dcim0021

主砲の上に天井の装甲が張り出してるじゃないか!

正面に桜のマーク。

下左側の71戦-3は「第7師団第71戦車連隊の第3中隊」の意味。

61式戦車とともに。

Dcim0022

72式がまだないですが、それはいつか出るでしょう!

全高が61式より高い。傾斜装甲の61式と垂直な90式。

Dcim0023

Dcim0024_3

よく日本も戦後の焼け野原からここまで来たもんだ!

Dcim0026

Dcim0028_2

Dcim0025

そしてなぜかティーガー戦車と90式戦車。

Dcim0030

違和感がないなと。

Dcim0031

題して「夜明けの出撃」

Dcim0032

Dcim0031_2

Dcim0034

ティーガーIと90式ってなんか似てませんか?

 

« コンバットタンクコレクション 14号 チーフテンMk.5【イギリス】 主砲がデカイ | トップページ | 仏教徒の日本人がなぜクリスマスを祝ったりするのか?と言われたら »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

戦争・軍事関連」カテゴリの記事

コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事

コメント

90式もいいですね。「レギオン襲来」での登場の仕方はかっこよかったです。あれは演習場内に電柱などを立てて一般道を走ってるように見せてるんですね。74式もでてましたがレギオンにあっさりやられてましたね

おじゃま丸さん、どうも
レギオン襲来の自衛隊は素晴らしいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« コンバットタンクコレクション 14号 チーフテンMk.5【イギリス】 主砲がデカイ | トップページ | 仏教徒の日本人がなぜクリスマスを祝ったりするのか?と言われたら »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト