2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 北海道は水道は凍るし、吹雪くし | トップページ | とんねるずでトーキングヘッズの曲が »

2012/12/27

孤独のグルメ 2 最終回、三鷹のお母さんのコロッケとぶり大根 そして蕎麦までも

最後はずいぶん家庭的ですな。揚げたてのコロッケ、湯気立つかけそば。

第2シーズンもご馳走様でした。

20121227190007

師走の三笠

20121227190023

あっというまにもう師走。

できそうな店を発見。

20121227190037

停留所ぽい看板に鯛焼き。

日本茶を選べる。

20121227190528

頼んだのは鯛焼き。

20121227190558

尻尾のあんこは得した気分になるなぁ。

20121227190705

日本人で良かった。

グラスでビールの出前ができるって面白い。

20121227190855

残念ながら下戸の自分にも関係ないですが。

バーのオーナーが帰ってこないのでイライラするゴロー。

20121227190759

きっと腹が減ってるだけなんですね。

蕎麦を食べに行くのを変更して近場で探すことに。

樹というお店に入る。

20121227190910

この総菜がカウンターに乗ってるのがいいですな。

20121227190933

手前の人、右側が刈りあがってます。

20121227191101

三人の連携、鉄壁だな。

20121227191116

コロッケは揚げたてが食べられる。わかってます。

ご飯のお代わりも一回できる良心的な店。

20121227191213

味噌汁は具だくさんタイプ。

20121227191313

鴨と青菜のマリネがうまそう。

20121227191320

青菜がいい働き。

コロッケにソースをかけるときはワクワクする。

20121227191417

正しいコロッケ。

熱いコロッケでご飯、最高。

茄子の味噌炒め。

20121227191544

おぉ、正しいご飯のおかず。

20121227191645

デザートのみかん。

20121227191722

さあ、明日は浅草、何を食べよう。

20121227191745

って隠れた!

20121227191746

立食い蕎麦か!

20121227191749

締め蕎麦って、どんな胃袋だ!

20121227191803

原作者!

20121227191811

頂きます。

20121227191850

こういうこじゃれていない蕎麦、大好き。

20121227191919

シーズンフィナーレが立食い蕎麦で終わる、いかもに孤独のグルメ。

昨日、札幌にいって立食い蕎麦かチェーン店の喫茶店で迷って喫茶店にして失敗しました。蕎麦を食わなかったのが悔やまれますよ。

« 北海道は水道は凍るし、吹雪くし | トップページ | とんねるずでトーキングヘッズの曲が »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

最後、終わるかと見せかけて立ち食い蕎麦屋に飛び込むのはよかったですね
第一シーズンの最後も「明日は浅草」って言ってましたよね。どういう伏線なんだろう。
第二シーズンは時間が伸びたのはいいんですが逆に尺を持て余してるような印象がありました。長さは前のままのほうが良かったような。
輸入雑貨商の仕事ぶりが垣間見れるのはおもしろいですね。この作品を見る(読む)前はそういう職業があること自体意識していませんでした。
BGMの笛の音はオカリナじゃなくリコーダーだったんですね

おじゃま丸さん、どうも
あのそば屋はいいどんでん返しでした。
シーズン1の終わりも明日は浅草なんですね。
寅さんへのオマージュなんでしょうか。
輸入雑貨って確かにあまりイメージできませんね。
こちらの仕事はほとんど動きませんから、
ドラマにもなりませんが。
オカリナだと思ってたらリコーダーだったんですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 北海道は水道は凍るし、吹雪くし | トップページ | とんねるずでトーキングヘッズの曲が »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト