2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 平清盛 最終回 遊びをせんとやうまれけむ をBSで見た。 | トップページ | 孤独のグルメ 2 最終回、三鷹のお母さんのコロッケとぶり大根 そして蕎麦までも »

2012/12/26

北海道は水道は凍るし、吹雪くし

これは温暖化が原因らしいです。

ブレードランナーの寿司屋の店主は2つで充分だと言ってましたが、

ひとつで充分ですよ。わかってくださいよ!

昨日の朝、-24度まで下がりました。

Dcim0001

水道が凍りました。

どんな凍り系の呪文だメレブ?

さらに今日、夏なら45分でいける札幌まで2時間かかりました。

メレブはなんの呪文をかけたんだ?

日銀札幌支店も吹雪。今後の難局を暗示しているような。

Dcim0002

これは温暖化が原因らしいです。わかりにくいですがこういうことです。

冬になるとノルウェー沖のバレンツ海というところに低気圧が発生します。この低気圧は通常シベリア沿岸を通過していきますが、北極海、特にバレンツ海の氷が少ないと、北極のほうに移動してしまいます。すると北極海はさらに温暖化する一方、シベリアは寒冷化するらしいのです。シベリアの寒気団は数日で日本にやってくるので、今年(2012年初頭)の日本の冬の寒さと大雪は、北極海の温暖化→シベリアの寒冷化→強い寒気団の到来、という流れで起こっているというわけです。
 今年の冬は寒いので、地球温暖化は進んでいないと思うのは大間違い。温暖化により北極の氷が溶け、それが様々な形で、日本をはじめ離れた地域にも大きな影響を与えているのです。やっぱり地球は一つ、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの削減は地球規模で必要なのです。

http://www.nifs.ac.jp/plasmakun_news/1202.pdf

原発止めて火力発電に切り替えて、節電して灯油で暖を取ったら、温暖化が進んで逆に寒くなるというこですか!どうすんですか、未来の党の人たち!

ドイツも寒いと停電になるそうですよ。

経産相、30年代原発ゼロ見直し 核燃サイクル継続も

« 平清盛 最終回 遊びをせんとやうまれけむ をBSで見た。 | トップページ | 孤独のグルメ 2 最終回、三鷹のお母さんのコロッケとぶり大根 そして蕎麦までも »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

原子力って軍事力と同じで世界中の国が捨てるなら日本も捨てられるかもしれないけど日本だけっていうのは難しそうですね。

「2つで充分」なのは何かっていう問題は結論が出てるんでしたっけ?

おじゃま丸さん、どうも
難しいです。これから新興国はもっとエネルギーを必要とするでしょうし。そういう戦いの中に日本もあるわけで。話は少しずれますが、歴史を通じて高度な文明は蛮族に滅ぼされます。倫理観が高すぎで蛮族に負けるのだと思います。

2つで充分の前のシーンがコレクターズBOXにあるドキュメンタリーの削除シーンに出てきます。
http://youtu.be/PYM6rG0A3X4
ご飯がパサパサです。

コメントで解説してくれてる人がいますが、脚本で意図されてたのは「おにぎり4つ」だったってことなのかな? このdougaに映ってる料理はイグジステンズって映画に出てきた気持ち悪い魚料理みたいですね

デッカードのこの食事シーン(特にナレーション)が孤独のグルメに見えて仕方ありません(笑)

ブレランには変な日本語の看板が登場しますが、それも愛嬌って感じで批判する人はあまりいないですよね。映画自体が良ければそういう細部の間違いは問題じゃないんですね。

おじゃま丸さん、どうも
孤独のグルメは最終回ですね~。
最初の脚本ではおにぎり4つだったんでしょうが、
ブレードランナーは現場での変更がかなりあるようで、
台詞と設定が合ってないとかあるようです。
映画的にはゲテモノが4つだったと思います。
それで編集がばっさりやっちゃったのではないかと。
変な日本語多いですね(笑)。
あれはいいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道は水道は凍るし、吹雪くし:

« 平清盛 最終回 遊びをせんとやうまれけむ をBSで見た。 | トップページ | 孤独のグルメ 2 最終回、三鷹のお母さんのコロッケとぶり大根 そして蕎麦までも »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト