SPA!を買いに出かけて銃の本を買って帰ってくる
札幌市街の混在は異常。NOMORE大雪。
普通なら45分以内に行けるのに、1時間半もかかってしまいました。
それで本屋に寄ってなぜかミリタリーの棚にいる自分。「図解ガンファイト」なるものを見つけてカウンターに行きました。この時点で、SPA!を完全に忘れていました。
店員さんが「図解ガンファイト」のカバーを折っているときに、買いに来たのはSPA!だったと思い出し、雑誌は何階で売っているかと聞いたら、1階だと教えてくれました。それで何の雑誌かと聞かれてSPA!ですと答えたら、確認してくれて売ってないと言われました。
専門雑誌かなにかだと思ったらしいです。優しい人ですね。申し訳ないです。SPA!で。
さらにコンビニも売ってないとはどういうことだ。
「図解ガンファイト」が結構面白くて良かった。
一対一で勝利するにはという項目で、勝利の秘訣はいかに集中力を維持して正確に銃弾を叩き込むかと書かれていました。それはそうでしょう。しかしこの本、このシリーズの中ではちょっと笑いを狙ったのか、技量の近い同士で戦った場合の勝利を決定づけるのは、
ケース①どちらかが奇策を用いた。
「ありえない動きで相手を惑わせる」で、イラストがマトリクス。
ケース②不測の事態が起る
「風が吹いて目にホコリが入る」
「実は私はお前の父親なのだ」
勝負に勝っても、お父さんが息子を殺しちゃダメだろ~。
« 大爆死のゴーイング マイ ホームが面白い理由 | トップページ | 孤独のグルメ S2 第11話に鈴木先生が出てるじゃないか(笑) »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 大爆死のゴーイング マイ ホームが面白い理由 | トップページ | 孤独のグルメ S2 第11話に鈴木先生が出てるじゃないか(笑) »
>しかしこの本、このシリーズの中ではちょっと笑いを狙ったのか
そもそも一般の人が銃を持てない日本で出版されてる銃関係の書籍ってちょっとシュールなんですよね。「腰の部分に銃を下げるならしっかりしたベルトを選ぼう」って言われても、ていう。(アマゾンのなか見検索で見ました)
ゴルゴ13で射撃の腕が互角な相手とにらみ合いになって両方ともずっと動けないっていうのがあったんですが、あれはどうやって勝負がついたんだったかな。潮の満ち引きで状況が変わるとかだったかもしれません。
投稿: おじゃま丸 | 2012/12/19 21:38
おじゃま丸さん、どうも
どこでといえば、売り物や借りた銃を空撃ちするとイヤがれるとか一口メモで書かれていました。まったく無駄な知識ですが、頭に残っちゃうんですな(笑)。
>「腰の部分に銃を下げるならしっかりしたベルトを選ぼう」って言われても、ていう
さすがにイオンには売ってませんが、好きな人はミリタリーショップで選ぶのでしょう。ほんとに好きな人は好きですから。
ゴルゴ13じゃないですが、長距離狙撃だと地球の回転が弾道に影響するとか。潮の満ち引きが勝敗を決しても不思議じゃないですね。
投稿: 竹花です。 | 2012/12/19 22:14