コンバットタンクコレクション 17号 III号戦車【ドイツ】 じわじわくる良さ
まず短身砲型でくるあたり、わかってらっしゃる。
無敵はないのだけれども。
短身砲型の良さはじわじわきます。
というかもともと主砲は短いのがオリジナル。
このコロっとした感じがたまりません。車体のわりに砲塔が小さいもの安定感があります。
ワンボックスカーみたいなものか。
子供の頃はガンダムのGMのスプレーガンって弱そうでダメだなと思ってましたが、今はあれがいいんです。でも旧ザクのスナイパータイプは最高。
泥よけに予備の転輪ですよ(笑)
アフリカ戦線で戦っていた車両ですよ。
イタリア産の牛肉の缶詰を食べてドイツ兵は頑張った。
砲身が車体より突き出てないのがいい。
III号戦車と駆逐戦車の比較
一回り小さい。
そして短身砲型III号戦車をガラクタにしたT-34。
それで長身砲型が出てくると。
« 聯合艦隊長官 山本五十六 ミッドウェー海戦のところが良かった | トップページ | 高騰するレタスをコストコで買ったら安かった »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「戦争・軍事関連」カテゴリの記事
- 歴史探偵「ハードボイルド!」応仁の乱という世紀末伝説(2021.11.12)
- 映画 空母いぶき これは面白い!海の騎士たちの物語(2019.05.28)
- 映画「ダンケルク」は戦場が舞台の脱出/救出劇&陸海空の群像劇。 (2017.09.12)
- 政府がレーザーでミサイル迎撃検討(ようやく)(2017.09.03)
- NHK スペシャル 全記録 インパール作戦 遺骨が出てきたら拝まざるをえない(2017.08.15)
「コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事
- コンバットタンクコレクション 62号 Sd. Kfz.232 俺のカシラには装甲がある(2014.11.27)
- コンバットタンクコレクション 60号 Sd.Kfz250/5 グライフだ!ロンメルが乗ったアレだ!!(2014.10.16)
- コンバットタンクコレクション 59号 これが装輪装甲車だ(2014.10.05)
- コンバットタンクコレクション 58号 IV号戦車G型 長身砲の決定版!(2014.09.30)
- コンバットタンクコレクション 57号 M3グラント 主砲が二つ!(2014.09.13)
コメント
« 聯合艦隊長官 山本五十六 ミッドウェー海戦のところが良かった | トップページ | 高騰するレタスをコストコで買ったら安かった »
III号戦車もいいですね

今回写真がやけにかっこいいなと思ったら背景を黒にしたからですね。そのせいかモデルの出来も良いように感じられます
投稿: おじゃま丸 | 2013/01/10 19:54
おじゃま丸さん、どうも

今回は背景を黒くして日が暮れてから撮影しました。
渋い色調になりました。
投稿: 竹花です。 | 2013/01/10 21:11
はじめまして

(いろんな所への配慮?)
確かにⅢ号戦車は短身砲塔がいいですよね、コンパクト感が
ただひとつ残念だと私が思ったのは、側面のアフリカ軍団のマークのハーケンクロイツが削除されているところです
投稿: asmg | 2013/01/15 18:49
asmgさん、どうも
http://en.wikipedia.org/wiki/File:DAK.svg
確かに入ってませんね。
削れたような感じになってます。
ドイツでも販売するからでしょうか。
投稿: 竹花です。 | 2013/01/15 19:06