2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« まほろ駅前番外地 第2話 探偵物語ぽいのがいい | トップページ | 泣くな、ハラちゃん の漫画はビブオという人が描いている »

2013/01/19

フリンジ3 第9話 切ない話でした 

失った者を取り戻そうとするフランケンシュタインがモチーフの面白い、切ない話でした。そこで出てくる死者を蘇らせるヤツコ計画。

トーマス・ヤツコって撮影やってるヒトですな。

ヤツコってスラブ系の苗字だとか。

シーズン3に入ってから怪事件がオリヴィアの心情とどこか重なるという面白い構造に変化したのがシーズン5まで続いている要因のひとつかもしれません。21世紀のスタートレックになったのか。

別世界の自分にピーターを寝取られてしまったオリヴィア。どこで感情の爆発が起こるかと思っていたら、自宅の洗濯機を開けた時でした。かなり切ない。

移植させた臓器を抜き取るという怪事件は、重度の鬱病で自殺した女性を復活させようとする男の仕業で、復活した女性は途中鎖でつながれてバレーをさせられてました。そして復活した女性の目を見て自分の知っている女性ではなかったと涙を流す。(原題のマリオネットは言い得て妙)。この科学万能じゃない感じがフリンジ。

そしてオリヴィアがピーターにニセ者だとわからなかったのと聞くのがほろ苦い。

そして最後に時の番人である辛いもの好きの坊主男が久々に出てきました。

« まほろ駅前番外地 第2話 探偵物語ぽいのがいい | トップページ | 泣くな、ハラちゃん の漫画はビブオという人が描いている »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

フリンジはパイロット版だけ観ましたがおもしろかったです(まあパイロットはどんなドラマでもたいていおもしろい気がしますが)
ギャラクティカを観終わったら観るかも(観ないかも)。でも基本的に一話完結っていうのは観やすくていいですね。

フリンジってまだシーズン3?と思ったんですが日本での放映はかなり時間差があるんですね。

おじゃま丸さん、どうも
SFですしあまり日本では人気が出ないと思ったのではないでしょうか。たまに台詞にスタートレックとかSFドラマを見ていないとわからない表現とか出てきますし(字幕では平易な表現に直してますが)。

それでも科学啓蒙になるのでEテレで放送すればいいのにと思ったりします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フリンジ3 第9話 切ない話でした :

« まほろ駅前番外地 第2話 探偵物語ぽいのがいい | トップページ | 泣くな、ハラちゃん の漫画はビブオという人が描いている »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト