確かにアバターよりダイオウイカを見た。アビスみたいだった。
川口浩探検隊と違って本当にダイオウイカを撮影できたのはさすがNHK。捕獲されたダイオウイカは茹でたイカみたいに白っぽいですが、活きているダイオウイカは神々しい。
ダイオウイカの史上初の映像が途中の白黒映像だけだったら金返せ状態でしたよ。
餌のイカを曳航する潜水艇もSFぽい。
白黒映像(自動記録装置の)
みんな大喜び。
そしてついにカラー映像。
餌のイカを咥えたまま沈んでいく3mのダイオウイカ。
目が高度に進化していて海面からの微かな光で上を泳ぐ獲物の影を見つけると、急速浮上して襲うんだとか。下からだと暗くれ相手に気づきにくいからなのでしょうか。
息を呑む映像というのはこういうのを言うのでしょう。ゆっくりと回転しながら沈んでいくのがかえって神秘性が高まります。
IMAXで見たいです。
アバターを撮ったジェイムス・キャメロンは深海SF映画「アビス」を20年以上前に作ってまして、NHKスペシャルに出てきた潜水艇とか発光するクラゲとかアビスじゃないかと。
本当に対抗する気があるならアバターよりもアビスをやればいいのに。
というかアバターの2本目は深海世界の予定だとか。
« 襲撃型ライフルって何だ? アサルトライフルか? | トップページ | 映画のディファイアンスを見ていたら最後にドイツ軍のIII号戦車が出てきた »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- トップガン・マベリックは興奮フルスロットル。(2022.06.20)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- シン・ウルトラマンはマーベルヒーロー映画と違う何かがある(2022.06.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 襲撃型ライフルって何だ? アサルトライフルか? | トップページ | 映画のディファイアンスを見ていたら最後にドイツ軍のIII号戦車が出てきた »
すごいですね。
また遊びにきます。
投稿: starfield | 2013/01/15 20:13