第二次世界大戦のアメリカ軍のカラー写真
カラー写真は現像が複雑であまり撮られませんでしたが、多少撮影されていたそうです。LIFEという写真雑誌で公開されています。色がバンドオブブラザーズと同じです。
リンクは下に:
http://life.time.com/history/before-and-after-d-day-color-photos-from-england-and-france-1944/#1
↑1944年イギリスからノルマンディー上陸作戦、そしてパリ解放。
オマケ:
http://life.time.com/history/battle-of-the-bulge-life-photos-from-hitlers-last-gamble-1944-1945/#1
バルジの戦い(とその後)。
8枚目は未発表だそうですが、これはM36ジャクソンアメリカ軍M10 GMCに偽装したドイツ軍のパンターでしょう。25枚目から30枚目まで捕虜になったドイツ兵が銃殺刑になっています。アメリカ軍の従軍牧師の祈祷を拒否して、ドイツを称える歌を歌いながら死んでいったそうです。(ジュネーブ協定で捕虜を殺してはいけませんが、このドイツ兵はアメリカ軍に偽装して攪乱を行ったので正規兵でなくスパイ扱い)
ヒトラーのバンカー:ヒトラー最後の12日間そのものです。
http://life.time.com/history/guadalcanal-world-war-ii-rare-photos/?iid=lb-gal-viewagn#1
ガダルカナルの戦い。一枚目が強烈。首を切られた日本兵の頭が干からびてます。
http://life.time.com/history/emperor-of-ruins-hirohito-in-post-war-japan/#1
がれきの中の天皇陛下:戦後日本(1946年)。海賊と呼ばれた男に出てくる終戦直後の日本そのままです。国民が天皇陛下に頭を下げてます。上着が背広でズボンが軍服っていうのがわかります。上も下も軍服の男性も多い。
« 海賊と呼ばれた男:永遠のゼロに続いてまた泣かされた | トップページ | まほろ駅前番外地 第3話 男の最終兵器、それは土下座 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 第二次世界大戦のアメリカ軍のカラー写真:
» イギリス「円安は正しい、ドイツは騒ぎすぎ」 [【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/25(金) 15:41:28.40 ID:2YARGFeZi● ?PLT(20559) ポイント特典英有力紙フィナンシャル・タイムズは24日付の社説で、ドイツ連銀(中央銀行)のワ...... [続きを読む]
« 海賊と呼ばれた男:永遠のゼロに続いてまた泣かされた | トップページ | まほろ駅前番外地 第3話 男の最終兵器、それは土下座 »
こんにちは



非常に感慨深いですね
こうやって写真で見ると(変な話ですが)「実際の出来事」として認識させられますね
上から三つ目、九枚目の写真のSS将校の帽子がナチスドイツの末路を表現しているように思えます
投稿: asmg | 2013/01/25 15:50
asmgさん、どうも
白黒は風情がありますが、リアリティは薄れますね。
SS将校はどうなったのでしょうね。
ソ連軍に連行されたのでしょうか。
投稿: 竹花です。 | 2013/01/25 16:53
>>8枚目は未発表
アメリカ軍の90mm砲装備のM36ジャクソン駆逐戦車です
ちょっと気になってしまった、ミリオタな私(。^(エ)^。)ゞどうも失礼いたしました・・・
投稿: (。・(エ)・。) | 2013/05/15 09:04
(。・(エ)・。) さん、どうも
>90mm砲装備のM36ジャクソン駆逐戦車
たしかに、ありがとうございます。(*´ェ`*)
まだまだ修行が足りませぬ。
投稿: 竹花です。 | 2013/05/15 16:21