2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« コンバットタンクコレクション 19号 レオパルト1 【ドイツ】 戦後初の国産戦車 | トップページ | ガンダムUC エピソード5 シリーズ最高と言っていい »

2013/02/21

北海道(道央)はひどい雪でした。

毎年、季節の変わりはじめに大雪が降りますが、季節変わりというより大雪警報が出るくらいの激変。

まるで雪の砂漠。
電車がまる一日動かなかったのは何年ぶりでしょうか。

昨日は札幌まで行く用事があったのですが、今日でなくて良かったです。

今日の雪は異常です。

Dcim0098

郵便局泣かせの雪。

玄関が開かないくらいに降りました。

Dcim0099

(引き戸じゃない家もおかしいですが)

泥棒でもないのに玄関じゃないところから出て玄関を啓開。

Dcim0100

この後、昼間で降り続けました。こんなんじゃ動きが取れません。
あ~あ、戦車が欲しい。

« コンバットタンクコレクション 19号 レオパルト1 【ドイツ】 戦後初の国産戦車 | トップページ | ガンダムUC エピソード5 シリーズ最高と言っていい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

雪かきご苦労様でした。自分も一度くらいはこんな大雪を体験してみたい気がしますが、まあ一度体験したら懲りるでしょうね。
戦車って積もったばかりの柔らかい雪の上をうまく走れるんでしょうかね。AT-ATスノーウォーカーみたいに脚も併用できれば最強ですね
そういえばシャイニングで雪上車をsnowcatと言ってましたがcatはキャタピラーの略なんだろうか。

おじゃま丸さん、どうも
面白いのは高い屋根からの雪下ろしです。
これは観光化していいと思いますね。
ATATウォーカーもありました。

Sno-Catっていうブランドの雪上車があって、それはおじゃま丸さんが言うように、snow + caterpillarらしいですよ。

そうなんですね。「べつに猫には似てないよなー」とずっと不思議でした。

青森では「観測史上最も深い積雪となる515センチを記録」だそうです。515センチ! 子供は楽しいでしょうが大人は現実的にいろいろ対処しないといけないので大変です。

おじゃま丸さん、どうも
515cm!それほど積もるののは、子供の頃、社会科の教科書で二階から出入りする雪国っていう写真が載ってましたが、現実に起るとは。ファンタジーRPGですか。

降雪量は溶けたり押し固められたりして降雪量よりぐんと減ってるはずので、降雪量を考える青森のJRは打たれ強いですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道(道央)はひどい雪でした。:

« コンバットタンクコレクション 19号 レオパルト1 【ドイツ】 戦後初の国産戦車 | トップページ | ガンダムUC エピソード5 シリーズ最高と言っていい »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト