2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 中国艦船が海自護衛艦にレーダー照射 やる気なのか中国 | トップページ | 96時間 ダイハードより面白い。 »

2013/02/06

さっぽろ雪まつりに行ってきました。写真を撮りました

平日なのに結構、お客さんがいました。保育園の園児も来てました。海軍の演奏もやってました。

伊勢神宮(これが一番良かった)

Dcim0051

馬の上に神社。

Dcim0052

伊勢神宮は今年の秋に式年遷宮(しきねんせんぐう)があるそうです。これは二十年に一度、内宮(ないくう)・外宮(げくう)の建物、御装束(おんしょうぞく)神宝(しんぽう)のすべてを造り替えて神様にお引越しいただく最重要のお祭りで、繰り返し再生する事で、瑞々しい力の永続を祈る式年遷宮は、若々しい生命の輝きを求める日本人の精神の象徴、だそうです。

天女かな

Dcim0053

赤福が売り切れてました。

中正紀念

Dcim0054

台北市の中心部に位置する中華民国元総統・蒋介石(中正は蒋介石の本名)の顕彰施設。アメリカ海軍の演奏隊(かな?米軍のイージス艦が小樽に入港したとかニュースで報じてました)が演奏してました。冬なのに陽気です。

台湾の文化遺産で外国海軍の演奏とは国際的です。もしこの人たちがアメリカ海軍の人だったら、入港反対派の要請を聞き入れていたら、演奏はなかったのかも。

ワット・ベンチャマボピット(大理石寺院)

Dcim0055

1899年、ラーマ5世によって建てられた王立寺院です。建物のほとんどが大理石で出来ている為、「大理石寺院」とも呼ばれています。ここに使われている大理石は、イタリアから運ばれ屋根の瓦には、通常とは焼き方の異なる鮮やかなオレンジ色のものが使われています。

歌舞伎座

Dcim0058

市川團十郎がお亡くなりなった弔いのようです。

Dcim0059

結構、大きいです。

ちびまる子ちゃん

Dcim0060

ひらたく言えば、昭和の女

Dcim0061

椰子の木が生えてました。ハワイ観光とのタイアップだそうな。

有名人といえばハワイ。

ちびまる子ちゃんも有名人ですね。

パナソニックがエアコン1台で25度とかいうブースをやってました。暖かいですが原発が動かないと無理でしょうよ。

Dcim0062

良い波が来ています。

テレビ父さんと時計大臣です。

Dcim0063

札幌といえばテレビ塔と時計台。

雪像もそうですが、人の賑わいは面白いです。屋台の湯気と活気もいいです。

« 中国艦船が海自護衛艦にレーダー照射 やる気なのか中国 | トップページ | 96時間 ダイハードより面白い。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

>テレビ父さんと時計大臣

ダジャレネーミングがゆるくていいですね(笑)

ちびまる子ちゃんは特に好きなわけではないですがこの雪像はかわいいですね
ちびまる子ちゃんはもう連載は終わってるんですね。よくわからないけど作者としてはだらだら続けなくて済んで良かったんじゃないかって気がします。

おじゃま丸さん、どうも
>ダジャレネーミングがゆるくていいですね(笑)
もっと人気が出てもいいと思います。

ちびまる子ちゃんは原作じゃない話なんですよね。
今ググってみたら、踊るポンポコリンは織田哲郎の作曲だと知ってびっくりしました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さっぽろ雪まつりに行ってきました。写真を撮りました:

« 中国艦船が海自護衛艦にレーダー照射 やる気なのか中国 | トップページ | 96時間 ダイハードより面白い。 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト