まほろ駅前番外地 第10話 生まれ変わりたいなら、便利屋に世話になれ。
下手な女より通じ合うんだよねと多田の目を見ていう行天。
なんでその設定をアピールしてくるんだと多田。
さらに行天、
多田は目玉焼きは固いのが好きなんだけど、俺の好みに合わせて柔らかくしてくれてるんだよ。
そこは否定しないのか多田。
ストーカー刑事・吉村が面白い。とっておきのよそで言っちゃいけないネタ(園子が売りをやっていた)を披露して多田が無反応(星から聞いて知ってたから)。あれっていう吉村。無力じゃ~という吉村。ハルちゃんは水商売とか最後に呟く。葛藤する刑事吉村。愛すべきアホキャラですな~。
一方、見た目はバカっぽいのに行天の思考は冴え渡り、核心を突く。
清海がさみしいと言っていたのは、銀行口座の暗証番号で、あれは逃げてくれと言う清海からのメッセージだった。園子が晴海の口座から逃走資金を引き出さないのは、園子が欲しいのはお金じゃない、晴海に会いたがっているんだと。(正確にいうと晴海の方が、父親からDVを受けているのに助けられなくて、申し訳なくて、会えなかったということなんでしょうけど)
そうしたら晴海の思っていたとおり、学校の用具室に隠れていた。
そこに星が登場。園子の携帯の記録を抜いて携帯を折る。これでヤクザに恩が売れるとい算段だった。
晴海を多田に預けておけば、園子に行き着くという星の思惑どおりに事は運んだ。晴海にひっぱたかれる。星は超絶嫌なイヤかと思いきや。
星が園子に向かって、
ここまま裏社会で生きるか?だったら俺のところに来い。
生まれ変わりたいなら、便利屋に世話になれ。
これは名言です。
« コンバットタンクコレクション 22号 M13/40戦車【イタリア】 弱そうなところに惚れる | トップページ | 八重の桜 第11回 「守護職を討て!」 会津と長州がやるのか »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« コンバットタンクコレクション 22号 M13/40戦車【イタリア】 弱そうなところに惚れる | トップページ | 八重の桜 第11回 「守護職を討て!」 会津と長州がやるのか »
実は清海の回想のほうが嘘で、回想で嘘をつくと視聴者はふつうフェアじゃないと感じると思うんですが、多田と行天の出会いの嘘回想を入れておけばそれを回避できるので、うまい構成だ!と勝手に感心していたのですが、深読みでした(笑)
星くん実はいい奴だったんですね。なんで事務所にあんなになんにもない(カーテンもないし)のか謎ですが
行天と清海が犬の散歩をしてた公園の動く彫刻(噴水?)が好きです。ああいう未来っぽい彫刻がある公園って好きなんですが、うちの近所にはないんですよね。
前回の「電気で沸かしたお湯はまずい」って話、多分関係ないと思うんだけど(料理によっては違うっていいますよね)、でも絶対にないとも言い切れないような、もやっとした感じが絶妙ですよね(だから多田も「うるさい」としか言えない)
あと冷蔵庫に「危」って書いてありましたね。あれは中のものが腐っているからなのか(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2013/03/20 20:22
おじゃま丸さん、どうも
行天の多田の出会いはドラマ編としては正しいのかもしれないので、おじゃま丸さんが合っているかもしれません。
カーテンがない事務所に気をつけましょう(笑)。
うちの近くにもあんな公園はありませんね。
電気で沸かしたお湯の話ですが、ケトルによっては湯気が臭うのもありますね。
行天のもやっとした感じはいいです。
「危」っていう冷蔵庫を開ける勇気。まほろ便利屋ぽいです。
投稿: 竹花です。 | 2013/03/20 22:04