コンバットタンクコレクション 22号 M13/40戦車【イタリア】 弱そうなところに惚れる
ああ小さい!弱そう!
イタリア軍の悲哀を感じます。
完全版 図説・ドイツ戦車パーフェクトバイブル (歴史群像シリーズ)
に「戦術的思考なき戦力配備と国力不足から生じた脆弱戦車部隊」と書かれてしまうイタリア軍戦車部隊。
どうだ!
車体は溶接じゃなくリベット打ちなんですが、そこまでは再現できてません。車体前面装甲厚は40mm。ティーガーだとこれが100mm。
装甲が薄くて、前線では土嚢を積むという苦肉の策でしのいだそうな。
そういうの大好物です。
まだ単騎だといいんですが、ティーガーと比較すると・・・
まるでメルセデスベンツとフィアット500。
これが工業力の差なのか・・・
III号戦車とも比べてみます。
前面の感じが似てますが、小さい。主力戦車と偵察戦車という雰囲気です。アフリカ戦線で戦うイタリア軍戦車兵はドイツ軍戦車を羨ましかったかも。
列車みたいなサスペンション。砲塔が前側にあって、直角のT-34的な側面。
後もなんとなくT-34ぽい。
このM3リーの主砲ケースメントみたいな機関銃がいいです。2挺並んでいます。
ケーニヒスティーガーはSF超兵器ぽいですが、M13/40戦車はなんだかリアルですね。蒸気機関の風情があります。ラピュタとかに出てきてもおかしくなさそうなところに魅力を感じてしまいます。
こうなると1/48 スケール限定シリーズ イタリア装甲偵察車 AB41
も欲しいですな。イギリスのマチルダ戦車とかも。
« THE KILLING/キリング 第10話 ストランゲだったのか!騙された! | トップページ | まほろ駅前番外地 第10話 生まれ変わりたいなら、便利屋に世話になれ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「戦争・軍事関連」カテゴリの記事
- 歴史探偵「ハードボイルド!」応仁の乱という世紀末伝説(2021.11.12)
- 映画 空母いぶき これは面白い!海の騎士たちの物語(2019.05.28)
- 映画「ダンケルク」は戦場が舞台の脱出/救出劇&陸海空の群像劇。 (2017.09.12)
- 政府がレーザーでミサイル迎撃検討(ようやく)(2017.09.03)
- NHK スペシャル 全記録 インパール作戦 遺骨が出てきたら拝まざるをえない(2017.08.15)
「コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事
- コンバットタンクコレクション 62号 Sd. Kfz.232 俺のカシラには装甲がある(2014.11.27)
- コンバットタンクコレクション 60号 Sd.Kfz250/5 グライフだ!ロンメルが乗ったアレだ!!(2014.10.16)
- コンバットタンクコレクション 59号 これが装輪装甲車だ(2014.10.05)
- コンバットタンクコレクション 58号 IV号戦車G型 長身砲の決定版!(2014.09.30)
- コンバットタンクコレクション 57号 M3グラント 主砲が二つ!(2014.09.13)
コメント
« THE KILLING/キリング 第10話 ストランゲだったのか!騙された! | トップページ | まほろ駅前番外地 第10話 生まれ変わりたいなら、便利屋に世話になれ。 »
弱そうな戦車もいいですね
ガールズ&パンツァーでもイタリアの戦車を使うアンツィオ高校は大会で2秒くらいで敗退してました(笑)
日本軍の八九式とかだと他人事じゃないような気がしてあまりニコニコしてられないのですが…
ドイツ戦車パーフェクトバイブルは二冊にわけて発売されたのを持ってるのですが、その後一冊にまとめたのが発売されてたのですね。
投稿: おじゃま丸 | 2013/03/19 21:38
おじゃま丸さん、どうも
アンツィオ高校は秒殺(笑)。
八九式の装甲は17mmだとか・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kojiro_nishizumi.jpg
そういえばパシフィックに九五式が出てました。
http://youtu.be/dhyGPxc4gQY
シャーマンめ!
ドイツ戦車パーフェクトバイブルは以前は分冊だったのですね。
投稿: 竹花です。 | 2013/03/19 22:30
殆どルノーFT17少し強力にしてみましたという感じですね。この戦車でよく戦いましたよね。これでも八九式よりは強そうですが。。。。。。
投稿: ペペメメ | 2013/10/10 23:03
ペペメメ さん、どうも
ルノーFT17は1917年式だそうで、古い感じですよね。イタリア軍も参戦にはまだ早いと言ったのにムッソリーニが・・・
>これでも八九式よりは強そうですが・・・
・・・おやすみなさい。
投稿: 竹花です。 | 2013/10/11 11:05