2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« まほろ駅前番外地 第11話 エビでもカニでもほじほじします! | トップページ | もう見られないだろう7階からの景色 »

2013/03/27

次期哨戒機P1が納入された! 純国産だ!光ファイバーだ!

純・日の丸の哨戒機だ!

エンジンもだ!

どころで、光ファイバーの利点は?

ロールアウトの曲が海軍です。

イギリスの哨戒機ニムロッドぽい。

P1は現在のP3C哨戒機の後継で純国産のジェット機。川重によると、搭載された電子機器から発生する電磁波の影響を避けるため、翼のフラップや方向舵などの制御システムに光ファイバーを通じ操縦信号を送る世界初の実用機だ

 左藤章防衛政務官は「尖閣諸島周辺での中国船の領海侵入など情勢は厳しさを増している。P1が日本や国際社会の安全確保のため中核的な役割を果たすと確信している」と述べた。

 防衛省によると、P3Cと比べて高速性などの点で勝り、レーダーの探知能力も向上した。海自は保有するP3C約80機をP1約70機に置き換える計画を進めている。

光ファイバーを使った操縦系はフライ・バイ・ライトと言うそうです。

フライ・バイ・ライトとは,パイロットの操縦を光学的なセンサーで検知し,この検知された信号と航空機の運動をモニターしている別の光学的センサーとの信号をコンピューターで処理し,光信号により航空機の操縦翼面を制御する技術である。FBLに用いられる光ファイバー・ケーブルは光信号によって情報を伝達することができるため,(1)電磁干渉に強い,(2)高速大容量の伝送が可能,(3)小型/軽量,(4)防火性に優れる,などの特徴があり,将来の航空機に新しく採用すべく現在研究中の新技術である。

電磁干渉に強いってのはいいですな。

エンジンが国産というのもいい。中国の殲撃十型戦闘機もエンジンはロシア製だ!

国産エンジンは重要です。戦闘機だってエンジンの供給が止まれば飛べません。

飛べないブタはただのブタ。

P-1のF7エンジンはIHI製で、このエンジンは技本がIHIを主契約企業とした「実証エンジンの研究」によって開発されたXF5の技術を一部取り入れているそうです。そしてXF5は現在開発が進められている先進技術実証機「心神」への搭載を想定しているそうです。

« まほろ駅前番外地 第11話 エビでもカニでもほじほじします! | トップページ | もう見られないだろう7階からの景色 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

戦争・軍事関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次期哨戒機P1が納入された! 純国産だ!光ファイバーだ!:

« まほろ駅前番外地 第11話 エビでもカニでもほじほじします! | トップページ | もう見られないだろう7階からの景色 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト