2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« タイムスクープハンター シーズン5 第4回 打て!大正テニスガール 髪がみんなタマネギ | トップページ | 八重の桜 第17話 「長崎からの贈り物」 ツューントナンデルってなんです? »

2013/04/28

宇宙戦艦ヤマト2199 第4話 氷原の墓標 ガ軍機甲部隊と戦闘ロボットがカッコイイ。

走行しながら主砲を撃つガミラス軍戦闘車両がいいねえ。コスモゼロ(零式52型)の発艦もいいねえ(BGMも含めて)。

ゲール司令は面白い。

ヤマトが光速を突破して基地が破壊されたとシュルツから報告を受けたゲール、

貴様が正しい報告をして、初めて私は総統にご報告できるのだ。

完全にバカ司令官。

何もわかっておらんと吐き捨てるシュルツ。ヤマトから捕虜を得てその意図を探ろうとする。頭良いのにねえ。

辛いな、中間管理職。

中原中也を読んでる真田さんはOMCSは何から食料を作っているか知っている。宇宙海軍カレーセットって金曜限定なんだろうか。

島大介は父さんを慕ってるんですよね・・・でもねえ・・・

波動砲を発射して壊れたコンデンサーの修理に必要なコスモ90を採掘する土星の衛星エンケラドゥス は本当にあるんだ。土星の極にオーロラが光ってましたなあ。これが宇宙ですよ。

ガミラスの揚陸艇から装甲車両の投下方法がまるでロシア軍!

コスモゼロの機首にはヤマトみたいに大口径砲を積んでるんだ。公式サイトに機関砲1門って書いてましたが、機関砲で装甲車両とか戦車をぶっ飛ばしたのか。

古代進が拾った銃は古代守のだった。古代守の遺体はないんだなあ。

ガ軍との白兵戦を経て古代と森雪は仲良くなった!これは誇大妄想ではないはずだ!

来週は5時30分から!

プラモデルは子供のオモチャだと言っているヤツがいるだと?

馬鹿めと言ってやれ!

« タイムスクープハンター シーズン5 第4回 打て!大正テニスガール 髪がみんなタマネギ | トップページ | 八重の桜 第17話 「長崎からの贈り物」 ツューントナンデルってなんです? »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ヤマト 2199」カテゴリの記事

コメント

救難活動に向かう船の中での古代と雪の会話とそれをのぞき見するメディックの子はほのぼのした感じで和みますね
あと雪にたしなめられてDJの子が頬を赤らめるのもよかったです(百合フラグ?)
ガミラスの艦艇からの射撃が氷上に着弾すると逆さつららみたいのができるのがおもしろいです。実際ああいうふうになるもんなんでしょうか。

沖田艦長のプラモデルのCMよかったですね(笑)

おじゃま丸さん、どうも
家政婦ならぬメディックは見ていたですね。
>あと雪にたしなめられてDJの子が頬を赤らめるのもよかったです。
この子が鍵を握ってくるという2199。
>氷上に着弾すると逆さつららみたいのができるのがおもしろいです。実際ああいうふうになるもんなんでしょうか。
氷が熱線で液状化してすぐに氷結してしまうからのでしょうかね。

いいですよ沖田艦長(笑)。


バンダイチャンネルで、1週遅れで見てます。

ゆきかぜが見つかる場面はやっぱりいいですねぇ。

逆つらら、いい演出です。忘れたけど、何かの映像作品でもああいう描写してた気がします。それも含めて、戦闘シーンの緊張感はさすがですね。旧作と段違い。

プラモデルは、さっそく買ってありますが、作るヒマはもちろんなく...

baldhatterさん、どうも
古代守は見つからなかったと聞いて、そうかと呟く真田さんも素敵です。
逆さつららは他に元ネタがあるんですね。
戦闘シーンは気合いが入ってますね。
反射衛星砲もいいですよ~。
買いましたかプラモデル(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« タイムスクープハンター シーズン5 第4回 打て!大正テニスガール 髪がみんなタマネギ | トップページ | 八重の桜 第17話 「長崎からの贈り物」 ツューントナンデルってなんです? »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト