2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト

« the Bridge/ブリッジ 第5話 いろいろ勘違いしてました | トップページ | めしばな刑事 タチバナ 第3話 鯖の味噌煮缶から始まる愛憎劇 »

2013/04/24

めしばな刑事タチバナで出ていた マルタイラーメンが売っていた。食べてみた

第2回の犯人がアリバイに使っていたマルタイの鹿児島黒豚とんこつラーメンが鹿児島・沖縄フェアで売ってました。そんなにトンコツ好きじゃないんですが、試しに買ってみました。

焦がしネギが確かについてました。

Dcim0234

ノンフライです。

麺が換装系の棒系なんですよね。面白い。だがインスタントみたいに茹でるお湯にスープを入れると出来上がる。

Dcim0236

チャーハンとともに。

タチバナ刑事は具を用意すると麺が伸びると言ってましたが、あらかじめ茹でておけばいいいのだ!

ほぼ臭くない!焦がしネギもいい働きをしてます。

ずっと前に棒ラーメンを食べた時はなんだかボソボソだった気がしていたのですが、ツルツルです。揚げた普通のインスタント麺とは違います。

« the Bridge/ブリッジ 第5話 いろいろ勘違いしてました | トップページ | めしばな刑事 タチバナ 第3話 鯖の味噌煮缶から始まる愛憎劇 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

マルタイのラーメン、近所のスーパーで売ってたので僕も買ってみました(北海道よりは九州に近いからか、フェアとかじゃなくてもふつうに売ってるようでした)。ただ間違えて、熊本の黒マー油とんこつというのを買ってしまった。これは焦がしニンニク入りだそうです。
(近所のスーパーではもう一種類売ってましたが、そっちも鹿児島ではなかったような)
後で食べてみます。楽しみだ

ところで原作の最新刊は各エピソードの扉絵がレコードジャケットのパロディになってるらしいのですが、これがなかなかマニアックなセレクションらしく、僕もほとんどわからない。でもおもしろかったです。
http://togetter.com/li/490961

おじゃま丸さん、どうも
北海道にもあるところにはあると思うのですが、縮れ麺の牙城ではやはりマイノリティーになっていると思います。
菊水 寒干ラーメンというのもあります。
http://www.kikusui-ltd.co.jp/products/kanboshi.html

扉絵がジャケットなんですね。
クラフトワークのは持ってます。
クイーンとブレッドは間違いますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« the Bridge/ブリッジ 第5話 いろいろ勘違いしてました | トップページ | めしばな刑事 タチバナ 第3話 鯖の味噌煮缶から始まる愛憎劇 »

翻訳しました(お手伝いしました)

翻訳しました(その2)