リーガルハイ スペシャル ドS裁判官にぶち込まれる古美門 ちらっと鈴木先生。
ありきたりな教育ドラマを足蹴にして高笑いする古美門が気持ちいい。
1時間半で榮倉奈々がイジメがあったと認めて、あらら~これで終わりですか、普通じゃないか~とちょっとガッカリしていたら、そこから古美門のネタばらしがフルスロットルだった。
長野の白馬にしか見えないフランス(笑)。あえて白馬と言うあたり、勇者ヨシヒコの安いセットみたいだ。いいじゃないか。
相手の弁護士は北大路欣也か。すげえなあ。
古美門が買収したけど、北大路欣也に返り討ちにされた用務員のおじさんは水戸黄門のうっかり八兵衛。うっかり虐められていた生徒を間違えた。
まさか堺雅人の悪意のある金八先生のマネが見られるとは思わなかったですよ。
人という字はお互いが支え合ってできているわけではありません!
一人の人間が両脚を踏ん張って大地に立っている姿の象形文字です。
人はひとりで生まれ、ひとりで生きて行き、ひとりで死んでいきます。
中学時代の友人や人間関係はこの先の人生にはほとんど役に立ちましぇん!
それどころか、くだらない友情と地元愛で縛り付け、自由な人生を阻害する腐った鎖でしかありましぇん!
あえて言いましょう、このクラスはクソです!
腐ったミカンだけのミカン箱です!(大爆笑)
この部屋にいるだけで吐きそうだ!
何が幼少時代にあったんだ古美門。
黛が北大路欣也のメイドさんを奥さんを勘違いして古美門が激怒したときに、お前は本当に使えないヤツだなってしゃくれ顎で喚く姿が本域の芸人みたい。感心した。
榮倉奈々が自殺を図って生徒たちが目が覚めてクラスでイジメがありましたと法廷で証言。
古美門はイジメの正体とは空気だと言う。それは教室だけでなく、家庭にもある、我々は周りの空気に乗り、流れに乗ることを強いられる。多数派はつねに正義であり、異を唱える者は排除されるこの空気という魔物。
そして私は奇跡を見ました。魔物に呑み込まれていた生徒たちがその腹を切り裂き、敢然と立ち上がった。彼らは自分の力で空気を破ったと。ハッピーエンド。
かと思いきや。
やっぱりイジメはあったんだという転落した生徒のお母さん、貧乏だったお母さん、慰謝料で豊洲にマンションをご購入。実は自分から飛んで移れるといったとか裁判が終わった後に白状(たぶんお金のためなんですね)。
そしてネタバレ。
榮倉奈々の自殺は古美門が仕組んだ自作自演(しかもノリノリで)。生徒たちにイジメがあったと思わせたのは古美門の「草の者」が生徒に回したメモ。生徒たちは空気を破ったのではなく、実は空気に乗っただけだったというオチ。
そういえば、古美門が教室で言ってましたね。
中学時代の友人や人間関係はこの先の人生にはほとんど役に立ちましぇん!それどころか、くだらない友情と地元愛で縛り付け、自由な人生を阻害する腐った鎖でしかありましぇん!
やはりリーガルハイのオチはやはりこうでなくては。
でも何が幼少時代にあったんだ古美門。
« めしばな刑事 タチバナ 第2話 方向性が見えてきた。 | トップページ | テルマエ・ロマエ 上戸彩、顔は平たくても胸はヴェスヴオス火山。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« めしばな刑事 タチバナ 第2話 方向性が見えてきた。 | トップページ | テルマエ・ロマエ 上戸彩、顔は平たくても胸はヴェスヴオス火山。 »
コメント