2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 悪の華 第6話 変態を暴く仲村さんの暴走 声が裏返る春日君 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199 第7話 太陽圏に別れを告げて 理由もなくコスプレだ! »

2013/05/18

コンバット・タンク・コレクション 25号 ゲパルト対空戦車 【西ドイツ】 ドイツ軍のガンタンク

はまる人ははまるゲパルト対空戦車。その気持ちはわかります。

ドイツ軍の実用性とキテレツ性を醸し出してます。

長い35mm機関砲が2門張り出しているのはカッコイイ。

Dcim0266

主砲が2門っていうのが見た目に強そうです。しかも連装じゃなくて、左右に配置。ジョンウー監督の2挺拳銃乱れ撃ちにも通じます。

捜索レーダーと追跡レーダーの2つのレーダーが、対空兵装にはレーダーも大事といっているようです。ナチスドイツのレーダーは連合軍のレーダーに遅れていたことの反動でしょうか。ドイツの車体にエリコン社の機関銃。これはグルメ番組でいうなら、南魚沼産のコシヒカリに、大間で釣り上げたマグロというところでしょうか。

横から

Dcim0264

Dcim0255

横からがまたいい。ハイセンスですな。機関銃の付け根の平面を組み合わせたカクカクした感じが、最近のガンダムぽい。21世紀ですなあ。

Dcim0270

こうするとレオパルト1戦車の車体を使っているのがよくわかります。

冷戦時は一緒に行動したのかも。

Dcim0258

ゲパルトには別の車体が使われるはずだったのですが、対空兵装が大きくなりすぎてレオパルトの車体になったとか。まずは対空砲、足まわりはそれからだということですね。

Dcim0259

大きさは同じです。

Dcim0262

後も似ています。

Dcim0261

Dcim0268

後にちょっと写ってるゲパルトというのもオツです。

Dcim0269

自衛隊の87式自走高射機関砲はゲパルトに似てますね。

「ガンタンク」とも呼ばれているとか。こっちも元々は61式戦車の車体を流用するはずだったのですが、最終的に74式の車体を拡大して使ってるそうです。

さしずめゲパルト対空戦車はドイツのガンタンクというところでしょうか。

« 悪の華 第6話 変態を暴く仲村さんの暴走 声が裏返る春日君 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199 第7話 太陽圏に別れを告げて 理由もなくコスプレだ! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

戦争・軍事関連」カテゴリの記事

コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事

コメント

>ドイツの車体にエリコン社の機関銃。これはグルメ番組でいうなら、南魚沼産のコシヒカリに、大間で釣り上げたマグロというところでしょうか。

なるほど(笑)
ゲパルトかっこいいですね
大口径の機関砲ってなんだか大砲より凶悪なイメージがあります。(対人兵器としても使えそうだからか)

おじゃま丸さん、どうも
機関銃は瞬殺というよりなぶり殺す感じ、北斗神拳でいうところの百烈拳みたいな感じが凶悪なのかもしれませんね。機関銃で人間を掃射するとヒドイですね。

A-10のガトリング砲もかなりやばいです。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=umhCryZjMoo#t=31s
火花の飛び散り方が劣化ウラン弾ぽいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 悪の華 第6話 変態を暴く仲村さんの暴走 声が裏返る春日君 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199 第7話 太陽圏に別れを告げて 理由もなくコスプレだ! »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト