コンバットタンクコレクション 26号 T-55 【ソ連】 10万両のベストセラー
ウェキペディアによるとT-55戦車は10万両生産されたそうな。10万両って自動車なみですよ。
こんな凄い戦車とAK-47(カラシニコフ)突撃銃を開発したソ連がなぜ負けたのか!
構造が簡単で量産しやすかったそうな。お椀のような砲塔、途轍もない生産台数、弱くはないけど、あまり強力じゃない。そして緑。
余談:ペールゼンファイルから幻影編、孤影再びと見比べてみると、孤影再びはかなりCGも良くなってます(リンク)。
緑一色に航空識別用の十字線がいい。
量産型って感じです。
手前がT-54、後がT-55
もしも第三次世界大戦が(まだソ連に勝ち目があった)1960年代に起っていたらと夢想して、ワルシャワ条約機構軍のT-54およびT-55と西ドイツ軍のレオパルト1
西側戦車はソ連の戦車ヤバイ!って頑張った結果、単騎の性能ではソ連を追い越してしまった。結局、ソ連は大量配備に重点を置きすぎてメンテナンス費がかさんで経済を圧迫したんだとか。
「いつもあなたが」が似合います。
かといってコレクションに壊れたのが入ってたら、売っていいってレベルじゃねえぞと激怒しますが。« the Bridge/ブリッジ 第9話 犯人はセールスマンだった! | トップページ | あまちゃんでヴァンヘイレンのジャンプ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事
- コンバットタンクコレクション 62号 Sd. Kfz.232 俺のカシラには装甲がある(2014.11.27)
- コンバットタンクコレクション 60号 Sd.Kfz250/5 グライフだ!ロンメルが乗ったアレだ!!(2014.10.16)
- コンバットタンクコレクション 59号 これが装輪装甲車だ(2014.10.05)
- コンバットタンクコレクション 58号 IV号戦車G型 長身砲の決定版!(2014.09.30)
- コンバットタンクコレクション 57号 M3グラント 主砲が二つ!(2014.09.13)
コメント
« the Bridge/ブリッジ 第9話 犯人はセールスマンだった! | トップページ | あまちゃんでヴァンヘイレンのジャンプ! »
いかにも戦車らしい形状で好きですね

ウィキペディアの「運用」の項の、最初はすごく優秀な戦車だと言われていたが、「…実物の性能試験によって実際の性能も白日の下にさらされることになった」以降のボロカスな書かれようが笑える
投稿: おじゃま丸 | 2013/05/22 09:31
おじゃま丸さん、どうも
ドイツとソ連の戦車はどれもいいですね。
性能はくそみそに書かれてますね(笑)。単価も安いのに。西側の期待値が大きすぎた感じもあります。Mig-25フォックスバットもアメリカは実際よりもかなり過大評価したようですし。
サービスがいいと言われた有名店に行って門前払いを喰らって激怒とか、清純派女優が夜の密会とか。そういうガッカリ感なのかもしれません。
投稿: 竹花です。 | 2013/05/22 10:16
T55良いよね。
かわいい。
彼女にしたい。
投稿: | 2013/05/24 15:23
どうも
T55はお安くて、メンテも簡単だそうなので彼女にはもってこいかもしれませんね。
投稿: 竹花です。 | 2013/05/24 16:08
T-34. T-55. T-72. ソビエトは大量生産得意ですね。数で圧倒する。アメリカの兵器理論はその点は似ている。でも少し素朴なところが好きです。
投稿: ペペメメ | 2013/10/09 00:05
ペペメメさん、どうも
アメリカは第二次世界大戦以降は洗練されて、ソ連は最後まで素朴です。
投稿: 竹花です。 | 2013/10/09 19:18