悪の華 第7話 エンディングの教室のシーンは最高だ。
腰を抜かしましたね。最後の「花」のフルバージョン(?)と教室にぶちまかれる墨汁、驚喜する佐和。最高です。
序盤はなんだか清々しい青春漫画ですよ。パジャマのままだった佐伯さんがキャッ!とかいって掛け布団をかぶったり、佐伯さんは仲村さんの「佐伯さんが春日君とセクロスしたいって」の「春日君とセクロスしたいって」だけを聞いて、仲村さんと春日くんがいやらしい関係じゃないと勘ぐった。でも誤解は解けた。でも本当のコトを言ってと佐伯さんは春日君に迫るけれども、春日君は体操着を盗んだことは言わず。
私は弱い人間なのっていう佐伯さん。仲村さんなら、ぶってんじゃねえ!とか怒鳴るんじゃないかと。
春日君、また罪を重ねてしまったと、こんな変態を信じてくれたと泣き出し、仲村さんに佐伯さんに体操着のことを教えてくれとか頼んだ。
糞虫だと自己批判する春日君を、そうだねと全肯定する仲村さん。仲村さん爆笑。深夜の学校の裏門に体操着を持ってこいと命令。
いい顔してるよ春日君っていう最後の台詞がヤバイです。
月がパツンパツンに膨らんでるね春日君と仲村さんの深夜の挨拶。なんか変態。
学校に侵入するとき仲村さんの手を取る春日くん。その前に佐伯さんに手を握られて、隠し事はないと言ったのにね。ダークサイドに引き込まれたな!(と二度目見て思った)
仲村さん、体操着を両手に持ちながら、春日君に教室の黒板に本当のことをすべてぶちまけろと命令。
拒否する春日君に、佐伯さんにだけ懺悔してさっぱりしないなんて虫が良すぎると仲村さん。自分で言わないでアタシに言わせるとか思い上がるな、全身皮かむり野郎とか罵られる。
春日君、半べそ。俺は普通になりたんだよ。
結局、春日君も他の奴らと同じなんだと落胆する仲村さんがキレた。
ゲロみたいな話で、ゲロみたいに笑って、クソみたいにかたまって群れて、誰が誰のことを好きだの、誰が誰のことを嫌いだの、死んだ方がマシなカスどもと饅頭どもと、いつも綺麗事ばっかり吐きやがって!結局、どいつもこいつも腹の中はセックス、セックス、結局、クソ、セックスがしたいだけ!
つまんない×10回!と仲村さんの雄叫び。
かってにしてよ春日君、契約は終わり、もう二度と口利かないでとメガネをかけた。
春日君は仲村さんを呼び止めた!
チックショー!!!春日君が黒板にぶちまけた!
この教室を糞虫の海にしてよ!と仲村さん、大興奮。
チョークを春日君がぶちまける。
そして「花」
ドス黒い墨汁が飛ぶ。回転。乱舞。
美しい
ロトスコープで正解。
まさに孤独な魂の乱交。
高校時代に梶井基次郎の「檸檬」を学校で読まされて、なんで最後に檸檬を置くとすべてをぶち壊す爆弾なのかと、さっぱり意味がわからなかったのですが、悪の華でわかった気がします。
« めしばな刑事 タチバナ 第6話 容疑者も語るポテチ談義 | トップページ | タイムスクープハンター5 第7回 サムライたちの受験戦争 いつやるのか?今でござろう! »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ゴジラ-1.0を再度見て思うこと。やっぱり同じところでグッときます。(2023.11.20)
- ゴジラー1.0は映画として本当に面白い!(2023.11.06)
- ザ・クリエーター・創造者 これはワールド・トゥモロー並みに面白いSFです。(2023.11.01)
- 「君たちはどう生きるか」は君はどう観るのかという映画でした。(2023.07.24)
- NOPE、これぞ古典派SFホラーの面白さ(2023.06.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« めしばな刑事 タチバナ 第6話 容疑者も語るポテチ談義 | トップページ | タイムスクープハンター5 第7回 サムライたちの受験戦争 いつやるのか?今でござろう! »
教室をめちゃくちゃにするシーン、映像は美しいけど展開はあまり必然性がないかなあと思いました。
仲村さんのダンスとへそ出しはよかったです(笑)
佐伯さんヴァージョンのオープニング曲、さわやかだけど微妙に病んでるような気もしますね
佐伯さんに「隠してることがあったら言って」と言われて春日くんが逡巡するシーン、ニコニコで「セーブしてから告白しよう」ってコメがあっておもしろかった(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2013/05/25 20:26
おじゃま丸さん、どうも
黒板に書いてたがが外れたということなのでしょうけれども、もっと言うと自分を理解してくれない世界(春日君にとっての全世界である教室)に対する復讐とともに俺の存在を認めろ的な主張、言うなれば秋葉原で暴れて殺した若者的なあれではないかと。変態の恍惚と儚さと脆さがよく出ていると思うのですがどうでしょうか。
佐伯さんの曲も最後が仲村さん的な変な感じでしたね。きっと堕ちるんですね。
>佐伯さんに「隠してることがあったら言って」と言われて春日くんが逡巡するシーン、ニコニコで「セーブしてから告白しよう」
それは大事ですね(笑)。恋愛ゲームだったのか!
投稿: 竹花です。 | 2013/05/25 21:34