2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト

« 悪の華 11話 嘔吐する春日君 赤く燃え上がる桐生市 | トップページ | タイムスクープハンター シーズン5 第10回 「極秘任務 矢文を放て!」 取材対象が死んだ! »

2013/06/22

永遠の0のどこか愛国エンタメだ!

特攻隊員の話なので右翼的だと思われるのですが、右翼化、軍国化している今こそ読むべき。

アレを読んで戦争をしようと考えるのは朝日新聞の記者ぐらいなものですよ。

読者の右傾化?不満の表れ?「愛国エンタメ小説」が人気

って朝日新聞ってどうなの?

逆に右翼化、軍国化している人こそ読むべき本ですよ。

主人公は太平洋戦争を戦略的に間違った戦争だと言ってたし、死なないことを考えろとパイロット仲間に言ってたじゃないですか。

日本兵がキャタピラで潰された話とか最初は鬼畜米英な印象を受けますが、後からその理由もアメリカ軍側の視点も書いてるじゃないですか。

導入は愛国・軍国的な内容ですけれども、永遠のゼロを読んで積極的に戦争しようと思いますか?と朝日新聞に問いたい。やってはいけない戦争があると思うでしょ。よくいう、戦争したから負けるという理論が正しいなら、なぜアメリカとソ連は勝ったのか?ということが説明できません。「戦争したから負ける」という理論は人を殺したら地獄に墜ちる的な意味のない話です。

永遠のゼロは間接的に反戦だと思います。

永遠のゼロを愛国エンタメと糾弾し、読ませなくして逆に戦争を煽る結果になったら戦前の朝日新聞と同じですね!

「海賊と呼ばれた男」もねえ。アメリカ的な価値観で競争原理が幅を利かせるようになった今の日本に、昔はこういう偉い人もいたという、奉公滅私を貫いた男の話だと泣きました。会社の人間の雇用を守ろうとした偉い人じゃないですか。まあ朝日新聞が言いたいのは。

朝日新聞こそ「社会の正しい価値観」であり「俺が正義」なのかもしれないですが。

こんな新聞社の社会分析も大丈夫かと疑ってしまいます。

個人的に永遠のゼロから一番強く受けたメッセージは

「死ぬな、そして死なせるな」です。

どっちも日本人の尊厳の話。

« 悪の華 11話 嘔吐する春日君 赤く燃え上がる桐生市 | トップページ | タイムスクープハンター シーズン5 第10回 「極秘任務 矢文を放て!」 取材対象が死んだ! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 永遠の0のどこか愛国エンタメだ!:

« 悪の華 11話 嘔吐する春日君 赤く燃え上がる桐生市 | トップページ | タイムスクープハンター シーズン5 第10回 「極秘任務 矢文を放て!」 取材対象が死んだ! »

翻訳しました(お手伝いしました)

翻訳しました(その2)