ヤマト2199 第14話 「魔女はささやく」 そしてあの人が目覚めた
そうです。自動航法装置はあの人なんです。
最初見たとき、ラーゼフォンとかエヴァぽいなと思ったのですが、二度目見るとかなりいい。
次元潜航艦が関わるとヤマトは厄介なことになる。
俺たちゃ、便利屋じゃねえ。戦争屋だっつ~の。
いいねえ、ガミラスの海の男は。
そう腐るなとフラーケン艦長。次の任務はデスラー総統じきじきの特命だ。
これが重要な伏線になっているのでああああるぅ(ゼーリック風)
古代と森雪の会話が筒抜けになっていて嫉妬する南部。
ミレーネルに乗っ取られたヤマトが縦回転してるのがかっこいいなあ。大海原の小舟という感じがいい。
その縦回転にシーガルを同調させて古代と森雪はヤマトに乗り移る。
艦橋内の光が長く伸びているの異次元ぽくていいですねえ。
古代君の思い出通話。ハーモニカで真っ赤なスカーフを吹く古代守。
土方が森雪にこれが20世紀の地球だ、地球人として暮らしてもらうって言ってますね。
なぜ病室に森雪が2人いるのか?
この話だとイスカンダルの人間がヤマトに2人乗っているということに。
でも森雪は故郷の地球を守らないとミレーネルに言われて、一度は抜いた波動コアを戻す。
結局、森雪の故郷はイスカンダルではない?
古代が魔女の思い出攻撃の呪縛から解き放たれて、ミレーネルを波動エンジン内に閉じ込めた。結果、ミレーネルは死亡。セレステラの作戦は失敗。
ドメルにも凡人扱いされるゲールがゼーリックに魔女の作戦が失敗したことを知らせると、ゼーリックが「頃合いであるな」と。ゲールがなにかと尋ねると。
貴公には関係ない。
ここでゲールを邪険にしなければね。人生というサイコロはどんな出目が出るのかわかりません。
真田さんと新見さんと、古代守の話は今週だと思ってたのですが、まだでした。
来週はドメルと沖田の対決!5時半から熱いぞ!
« 警部補 矢部謙三2 1より面白い | トップページ | 半沢直樹 第1話 倍返しで面白い! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「ヤマト 2199」カテゴリの記事
- 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第一章 嚆矢篇 古代、ヤマトに乗れ(2017.02.25)
- 宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 ドメルと沖田艦長の激闘を堪能せよ!(2014.10.16)
- ヤマト2199 第26話 何もかも皆、懐かしい これはいい最終回。(2013.09.29)
- ヤマト2199 第25話 「終わりなき戦い」 劇場版より10分長い分、いやそれ以上に濃くなってる(2013.09.22)
- 宇宙戦艦ヤマト2199 第24話 地球に帰れないから、とりあえず水着。(2013.09.15)
>自動航法装置はあの人なんです。
あの人!? わからない…。事故で植物状態になったイスカンダル人?
雪の思い出の中の会話だと、雪はイスカンダル人と行動を共にしてるときに事故に遭って、イスカンダル人は死に、雪は憑依されたのかと思いました。
冒頭の古代と雪の痴話げんかはほのぼのしますね。(南部くん、心に決めてるならさっさと告らないと…)
回転してるヤマトに乗り移るくだりは「2010年」によく似てますね。回転の影響が少ない中央部からっていうのも同じです。
梯子をおりるときの意味なくエロいカメラアングルがいいです。雪がうっかり古代の頭を踏むのってストーリー的には何の意味もないですよね(笑)(それとも将来の二人の関係を暗示しているのか?)
ミレーネルのゴスロリっぽいファッションもよかったです。ガミラスにもゴスロリ文化があったんですね
投稿: おじゃま丸 | 2013/07/07 19:38
おじゃま丸さん、どうも
>事故で植物状態になったイスカンダル人?
そうですね。
>雪の思い出の中の会話だと、雪はイスカンダル人と行動を共にしてるときに事故に遭って、イスカンダル人は死に、雪は憑依されたのかと思いました。
森雪は何者かよくわかりません。
>南部くん、心に決めてるならさっさと告らないと
砲雷長ならためらわずに撃て!ですね。
>回転してるヤマトに乗り移るくだりは「2010年」によく似てますね。回転の影響が少ない中央部からっていうのも同じです。
何かで見た気がすると思ったら、それです!
>雪がうっかり古代の頭を踏むのってストーリー的には何の意味もないですよね
まったくないですね。必然性もありません。蹴られて微笑む古代進・・・
>ガミラスにもゴスロリ文化があったんですね
中身は日本人なのではないでしょうか。(正確にはドイツ好きの日本人)
投稿: 竹花です。 | 2013/07/07 20:29