コンバットマガジン29号 センチュリオン戦車 【イギリス】 砲塔が真ん中
傑作と言われながらも、完成したときには敵はなし!
どうだ!というぐらい長い主砲。
テーブルの上に砲塔が載ったようなデザイン。
長い主砲は男のロマン!
この主砲、キングコングの爪楊枝にも使えそう。
後から。
この戦車が開発された経緯は、英仏軍の戦車にドイツ軍のIII号戦車やIV号戦車は苦戦したので、強力な装甲と主砲を備えたティーガーIが開発されると、今度はイギリス軍が酷い目に遭い、もっと強力な戦車をセンチュリオンを開発しました。
ティーガーできたぞ~。
ならばセンチュリオンだ!とイギリス軍が開発をはじめ、
ティーガーの方が大きい。
出来たと思ったら終戦。
ご飯を作っておいたのに食べてきたと言われたときのガッカリ感。
ドイツ軍は西側だけでなく東でも強力な敵戦車に苦戦します。そのひとつがT-34戦車。これに対応してドイツはヒトラーの肝いりでパンター戦車を開発しました。
T-34戦車が登場。ドイツ軍大苦戦。ヒトラーが叫んだパンター戦車を開発せよ!
パンターがなかったらドイツ軍はもっと前にソ連軍にベルリンが占領されて、フランス社会主義共和国が誕生していたかも。
西部戦線にも投入されました。
もしもこの2両が激突したらセンチュリオンが優勢だったでしょう。
でも終戦。
冷戦にソ連と対抗する上でこの戦車があってイギリスはよかったでしょう。
« ヤマト2199 第15話 「未来への選択」 星名君が表返った! | トップページ | 八重の桜 第29話 鶴ヶ城開城 どう負けるか どう誇りを守るのか »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「戦争・軍事関連」カテゴリの記事
- 歴史探偵「ハードボイルド!」応仁の乱という世紀末伝説(2021.11.12)
- 映画 空母いぶき これは面白い!海の騎士たちの物語(2019.05.28)
- 映画「ダンケルク」は戦場が舞台の脱出/救出劇&陸海空の群像劇。 (2017.09.12)
- 政府がレーザーでミサイル迎撃検討(ようやく)(2017.09.03)
- NHK スペシャル 全記録 インパール作戦 遺骨が出てきたら拝まざるをえない(2017.08.15)
「コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事
- コンバットタンクコレクション 62号 Sd. Kfz.232 俺のカシラには装甲がある(2014.11.27)
- コンバットタンクコレクション 60号 Sd.Kfz250/5 グライフだ!ロンメルが乗ったアレだ!!(2014.10.16)
- コンバットタンクコレクション 59号 これが装輪装甲車だ(2014.10.05)
- コンバットタンクコレクション 58号 IV号戦車G型 長身砲の決定版!(2014.09.30)
- コンバットタンクコレクション 57号 M3グラント 主砲が二つ!(2014.09.13)
コメント
« ヤマト2199 第15話 「未来への選択」 星名君が表返った! | トップページ | 八重の桜 第29話 鶴ヶ城開城 どう負けるか どう誇りを守るのか »
かっこいいですね
テーブルの上に砲塔を載せただけのデザインでも戦車はかっこいい。不思議です。
印パ戦争ではインド軍のセンチュリオンとパキスタン軍のパットンが戦ってセンチュリオンが勝ったんですね。
投稿: おじゃま丸 | 2013/07/22 00:22
おじゃま丸さん、どうも
>印パ戦争ではインド軍のセンチュリオンとパキスタン軍のパットンが戦ってセンチュリオンが勝ったんですね。
デザインが良いのはバランスがいいということなんでしょうかね。
この時代にアメリカ独立戦争やったら、イギリスが勝ったかもしれません。
投稿: 竹花です。 | 2013/07/22 01:08