孤独のグルメ3 第2話 神奈川県横浜市日ノ出町 チートとパタン 動物園に行こうと思ったら豚、豚、豚、豚、
京浜急行の日ノ出町駅で降りて、動物園があるのかとそちらに足を向け(しかしアポの時間を間違えて行けず)、イヌがカワイイと目を細め、仕事を終えて動物園に行こうとしていたら、豚に出会い、食べ尽くす。動物を食べるほど愛する男、井之頭ゴロー。
犬の店で、犬の顔のシュークリーム的なものが出てくる。食べた瞬間、ホップクリームが吹き出した。脳味噌みたい(笑)。これなら犬好きでも許しちゃう味。
ワン、ワン、ワンダフル。
犬煩悩。
横浜ぽい犬のリードやドッグウェアをと注文されたゴロー。横浜らしさとは何かと悩むゴロー。犬と横浜、そりゃ悩むわな。崎陽軒のシュウマイを載せるといろいろ狂いそう。
動物園にでも行って考えるかと急な坂を延々と登っていくが見当たらず。
動物園に入ってどうする俺?と我に返る。おまけに腹が減った。
豚豚豚豚の店を発見。豚足、豚舌、豚頭とか中華ホルモンの店だった。
受けて立とうと意気込んで店に入る。
扉に「しじみの醤油漬け」600円って書いてあった。気になっていたら、最後に紹介されてました。あれもよさそう。シジミは動物じゃない。
ホルモンスープ渋いなあと言いながら、チョイスが難しい店だとゴロー唸る。
壁に掛かっている黒電話も渋い。
チート(胃袋)の生姜炒めがお勧めかなと。サンマーメンはまたもや避ける。ここは豚押しだろうと。
豚で白い飯。直球勝負だ。問題は豚のどこへそれを投げ込むかだ。
焼ビーフン、良い匂いだったあな。いや、惑わされちゃいかん。誘い玉に手を出すと軸がぶれる。
豚豚豚豚。
タンとホルモン炒めとチートの生姜炒めにライスを注文。
豚トリプルは重ねすぎか?
自問自答のゴロー。
よく刑事ドラマで見るおじさん(畑で仕事をしていたらあの人が橋から落ちるのを見たとか証言しそうな人)が出てきた。とりあえずチートにビール。あとパタン。
とりあえずチート。パタンってなんだ?
食欲がビンビンにかきたてられる。まずはチートから。
おいおいこの豚、トンでもないぞ。(シャレか?)コリコリかと思ったらポワポワ。
生姜ってのがたまらなく飯を煽る。
ホルモン炒めはプリプリ。ご飯に乗せて食べてる。ご飯が仕切り直してまたうまい。
飯とホルモンと俺。
この三角ベースを回り続けていたい。
今回は野球で攻める。
豚の舌は味噌ダレとネギと一緒に食べるのか。
この組み合わせも最強だ。
ネギってどこに行っても良いアシストするよなあ。
途中からペースが上がってきたゴローのホルモンと飯をかき込むところが激しいな。川崎の焼き肉編もこんな感じだった。激しい感じが肉には合う。
どれもこれもニンニクきいてる。だからご飯がバクバクいける。
豚にもいろんな輝きがある。それがこの店の中で、星空のようにさざめいている。
いいぞ、いいぞ。オール豚肉総進撃だ。
進撃しすぎてライスをお代わりするとおかずが足りない。もう一品いくか?頼みすぎか?
そしてパタンが登場。パタンって焼きそば?
ニンニクが強烈らしい。しかしメニューに載ってない。元々賄いメシだそうな。ニンニクもの凄いですけど大丈夫ですかと心配され、昼間に頼む人はあんまりいないですよ。明後日まで残っちゃうよとおじさん。
あさってまで、ますますそそられるじゃないか。
ニンニクをパタンて包丁で叩いて潰すからだからとか。そのままでもよし、スープに浸してたべるもよし。
具がニンニクだけという焼きそば。
ニンニクってここまで入れると、辛い。
これは来るな~。なんか熱くなってきた。
ゴローがジャケットを抜いた。今度はニンニク総攻撃。
スープにつけてたべるとこれまた絶品。
坂歩きで疲れた体にニンニクパワーが注入されていく。喰えば喰うほど元気が出る。
ライスはパタンのおかげで足りた模様。
豚に感謝、お母さんたちに感謝。
豚の次はわさび丼。
« あまちゃん、夏ばっばが良いこと言った。春子は替え玉! | トップページ | コンバットコレクション 28号 Sd.Kfz.234/2 プーマ 【ドイツ】 イタリア軍の戦車よりも大きい »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- 美味しい桃ゼリーと青天を衝けからのおしい刑事の帰還(2021.03.18)
- カツオ漬け丼と姥捨山にならない俺の家の話、第8話。「(2021.03.18)
- 柳月のバスクキュとかいうバスク風チーズケーキとロイズのストロベリーマカロン。あとフクシマフィフティ(2021.03.18)
- 素人のライ麦バーガー(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« あまちゃん、夏ばっばが良いこと言った。春子は替え玉! | トップページ | コンバットコレクション 28号 Sd.Kfz.234/2 プーマ 【ドイツ】 イタリア軍の戦車よりも大きい »
脚本はさすがにシーズンが進むにつれてちょっとずつグレードダウンしてる気がしますが、相変わらず微妙すぎる、でも繰り返し聴いてると癖になってくるBGMが良いです(笑) 豚豚豚の看板が映ったときのワーワーていう男声のアカペラが妙に笑えました
五郎はシーズン1でペット用品は扱ってないっておしゃべり好きな女性クライアントの依頼を断ってましたよね。生き残りのために商売の幅を広げたのか、それとも美人に弱いってことなのか。
投稿: おじゃま丸 | 2013/07/18 10:08
そうそう、躍動感を出そうとしてかわざとカメラを揺らしてる場面があってギャラクティカみたいだなと思いました(笑)
今回はスイーツはクライアントのところでふるまわれるって形で登場してましたが、そのパターンはアイマスのMADで先にやってる人がいました。今シーズンはいかに無理やりスイーツパートをねじ込んでくるかが見所かもしれませんね
投稿: おじゃま丸 | 2013/07/18 11:27
おじゃま丸さん、どうも
松重豊も過剰な期待するなと言っていたので、あえて盛らない、無理はしないスタンスはいいと思います。長寿番組の秘訣じゃないかと思います。
BGMは手を変え品を変え巧妙ですね。第1シーズンではそんなやり取りが。面倒そうなクライアントには扱ってないんですよねという姿勢なのかも。美人には弱い(笑)。
>そうそう、躍動感を出そうとしてかわざとカメラを揺らしてる場面があってギャラクティカみたいだなと思いました(笑)。
あれは肉には合いますね。肉、俺、メシというカメラの振り具合が良い感じでした。
母曰く、スイーツがある方がいいということです。
投稿: 竹花です。 | 2013/07/18 12:29