八重の桜 第30回 再起への道 まるで戦後日本みたい
ストーリーとして、大会戦が終わった後は尻つぼみになりやすいのですが(実際そんなに期待してなかったのですが)、八重の桜は行けそうな気がします。
八重に鉄砲を教えて欲しいという未亡人・お千代の話がよかった。
薩長に夫を殺された仇を討つために鉄砲を教えてほしいと八重に懇願する。そこに現われた、千代をかこっている商人が会津の人間は目障りな賊徒だと愚弄し、千代の体が刃のように冷たい、会津のおなごはみなそうかって言われ、八重が激昂して殺しそうになるところ、いいですね。しかも愚弄された千代が商人をかばう。息子共々野垂れ死ぬわけにはいかない。臥薪嘗胆とはまさにこのこと。
あらたに会津旧藩士が移り住むことになった斗南(となみ)って戦うという字が入ってたのですね。旧会津藩士、恨み骨髄ですな。
(余談:斗南(となん)病院っていうのが札幌にあります)
会津は朝敵ではないし、滅んだ会津とその誇りを取り戻す。戦後日本も国際社会への復帰、アメリカに追いつけ追い越せ、というスローガンとまるで同じ。日本人のDNAということでしょうか。
斗南行きを断った八重が大蔵に言う、恨みを支えにして生きていては、前に進めない。確かに。
« 宇宙戦艦ヤマト2199 第17話 「記憶の森から」 真田さん、死んだかと思った! | トップページ | NHK 海底サメ王国 ミツクリザメがカッコイイ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 鎌倉殿の13人 第25話、26話 源頼朝は2度死ぬ。三谷幸喜三度目の傑作。(2022.07.04)
- トップガン・マベリックは興奮フルスロットル。(2022.06.20)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- シン・ウルトラマンはマーベルヒーロー映画と違う何かがある(2022.06.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 宇宙戦艦ヤマト2199 第17話 「記憶の森から」 真田さん、死んだかと思った! | トップページ | NHK 海底サメ王国 ミツクリザメがカッコイイ »
萱野権兵衛が切腹しましたが、あばよで送り出せないほど胸にくるシーンでした。柳沢さん見直したわ。また、新撰組の土方の最期がちょっと呆気なかった。今回は会津がメインだから仕方がないんでしょうか。
また、時栄の名字が山本になってました。覚馬には当時うらという奥さんがいましたが、時栄が覚馬の世話をするにあたって夫婦になる方が都合が良かったんでしょうかね?次週その事を知った八重が激怒するようですが、八重本人も尚之助と離縁するんですよね…。
京都編の予告やポスターも登場して、なかなか期待できそうです。明治以降が舞台の大河もそう多くないし、新鮮な気持ちで観れそうな気がします。
投稿: ぽよっぽ | 2013/07/30 10:49
ぽよっぽさん、どうも
>萱野権兵衛が切腹しましたが、あばよで送り出せないほど胸にくるシーンでした。
「俺の屍を越えていけ!」ですね。土方歳三は確かに呆気なかったです。箱館戦争に1話使えばもっと格好良かったと思います。新撰組が銃を撃ってましたし。時代は変わったんだなあと思いました。
公式サイトを見るとうらは会津に残るらしいですが、理由は書いてませんでした。
後半も意外と面白そうです。
投稿: 竹花です。 | 2013/07/30 12:54